2006年12月24日 (日)

Merry X'mas to you [クリスマス]

本日は言わずと知れたクリスマス・イブです。



そして、このブログを書き始めてから、

初めて迎えたホーリーナイトでもあります。




とゆうわけで、

せっかくの年に一度の行事なので、何かそれらしい事を…と考えた結果、

しょせんブログなんて書くことしかできないなと気づきました…(´д`)(当たり前か)



しかし、それで終わらせるのもなんなんで、さらに考えた末、

よし、でも作るか!と思い立ったわけです。



そこで、急遽こしらえたのが↓こちらの曲。



まぁ、クリスマスとゆう事もありますけど、

日頃、このブログをご覧になってくださる方々への感謝の意味も含めて。


でも、あまり時間をかけてないのでクオリティの方に関しては、

深く突っ込まないでください(´д`)



それでは、よければお聞きくださいませ_(._.)_




「きよしこの夜」

▲ボタンをおして再生してください。音量には注意してください





それではみなさん、良いクリスマスを!




…え、自分のクリスマスの予定ですか?



ああ、実は私、故郷がイスラム圏の人間なんで、

あんまりクリスマスとか関係ないんですよ(笑)



本名をモハンマド・アリ・フセインと申しまして_(._.)_



Xmas_3





N_3





Mery_2




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月19日 (日)

私の頭の中の消しゴム [DVD,コラム]

私の頭の中の消しゴム 私の頭の中の消しゴム

販売元:ジェネオン エンタテインメント
発売日:2006/03/10
Amazon.co.jpで詳細を確認する




Osugi_1


    映画見るってレベルじゃねぇぞ、コノヤロウ!




ええ~前回、

風邪をひいて熱が出たけど治ったみたいなことを書きましたが、

そんなチョコレートのように甘くはなかったです…(;´д⊂)



前回のブログを書き終えた辺りから再びダルさと共に熱が出始め、

まさにそこからが風邪本番とゆう感じで、

完膚なきまでに風邪に敗北した一週間でございました。



仕事行く→熱が出る→家帰って即寝る→熱引く→仕事行k……



こんな事を繰り返し、金曜日辺りから今度は咳がどうにも止まらなくなり、

腹筋が痛いほど咳き込んじゃいました…(;´д⊂)



今日になってやっと咳も止まってきて、治る兆しが見えてきましたが、

まさかここまで長引くとは思ってなかったので、

ホントにもう参りましたです…○rz





とゆうわけで、「私の頭の中の消しゴム」。(全然関係ないですけど)



ずいぶん前に予告編かCMを見たときに、

おお、なんかいい話っぽいなぁと、ちょっと気になってました。


そんなわけで、見る前から結構期待してたんですが……、





ドロドロドロドロドロドロ………(ドラムロールの音)





☆☆☆  デデンッ!



星1つッ!?!?





う~~~ん、あのですねぇ。


期待してたんですが、

見てみると個人的に大嫌いな部類の映画でした(´д`)



このなんといいますか、

ラブストーリーに病気を無理やりとってつけたような話とゆうか…。


「世界の中心で~」とかも、

見て30分で見るのやめようかと思ったほど、

この手の映画が不快に感じてしまうんです…。



まぁその理由を一言で言うと、



お前、病気を使いたかっただけちゃうんかと(´д`)




あ、作者にね…(笑)



決してラブストーリーが嫌いなわけでも、

病気、闘病する人を扱ったストーリーが嫌いなわけでもなく、

この、

(病気の設定にして死なせれば(今回は記憶をなくす)、みんな感動するでしょ?^^)

的な考えがミエミエの、この…、話を書いてるやつがdjいうぃふぁm…!




アアッー!o(`ω´*)oムキー!!




はぁはぁ……(;´д`)

いやぁ、取り乱しましてスミマセン…(;´д`)



でも、なんとなくわかっていただけますでしょうか…。



つまりは、若年性アルツハイマーとゆう病気をテーマにするなら、

あんな90年代のドラマみたいなしょうもないラブストーリー部分を削って、

もう少ししっかり病気とその病気と戦う二人の姿を描くなりなんなりしてたら、

また違った見方もできたんでしょうけど、

どう見てもこの病気をネタにして(病気が発症し昔の恋人の名前を呼ぶなど)、

ただ感動させたい、悲しく見せたいだけにしか見えなかったのが、

非常に残念なところです。





でも、まぁ批判してばかりなのもなんなので、

いい所もちょっとあげるとゴホゴホッすると、

主演のゴホゴホッチョン・ウゴホゴホッソンはかっこよかったで…ゴホゴホッ




す、スミマセン…(;´д`)ゴホゴホッ

風邪の体をおしてこのブログを書いてるもので…(´д`)ゴホゴホッ



皆様にこんな感動するところをお見せして、

誠にお詫び申し上げます(;´д`)ゴホゴホッ



しかし、こんなにケナゲにブログを書いてるにも関わらず、

まだまだアクセス数は伸びなやんでおります…(;´д`)ゴホゴホッ


尽きましては、是非←のランキングにご協力くださいますよう、

ケナゲにお願い申し上げます…(;´д`)ゴホゴホッ



↑(極端な話、これくらい姑息な感じに見えるんですね、自分には…(笑))




| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006年10月29日 (日)

PS3 Wii Xbox360 [ゲーム、コラム]

Xbox 360 コアシステム ブルードラゴン プレミアムパック(通常版) 特典 オリジナル卓上カレンダー付き Xbox 360 コアシステム ブルードラゴン プレミアムパック(通常版) 特典 オリジナル卓上カレンダー付き

販売元:マイクロソフト
発売日:2006/12/07
Amazon.co.jpで詳細を確認する



次世代ゲーム機戦争。



いよいよ、もう本当に発売間近まで迫ってきましたが、


来月11/11にSONY PLAYSTATION3。


その次の月の12/2には任天堂 Wii。


そして、この2機種に加え、すでに本体は発売中ですが、

来月11/2にコアシステムを発売するマイクロソフト XBOX360




この3機種による、

まさに三国志ばりの三つ巴戦の様相を呈してきました。




そんなゲーム市場争奪戦の真っ最中、

価格.comさんの方でも、この3つの次世代機の比較特集をやってましたので、

そちらの方も参考にしつつ、本日はその話題でもと_(._.)_



http://kakaku.com/article/game/report/0610/gamemachine/

価格.com (ゲーム特集 2006年末、新たなるゲーム史が幕を開ける!)



しかし、なんとも物々しいタイトルですね…(笑)

ですが、見やすくてなかなか興味深い特集です…φ(..)



ふむふむ…φ(..)


………

………

………


ううむ、どれがいいのかようわからん……φ(..)




まぁ、単純な性能だけを見ると、


PS3>>Xbox360>>Wii


こんな感じなんですかね?



で、お値段の方も、


PS3>>Xbox360>>Wii


同じようにこんな感じと…(笑)




と、ここで、前に見てちょっと面白かったAAを。



  25,000
  ___  69,800
  |      |\ .__
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろwiiの方が高く感じられる
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | |_||ps3
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/wii
/     /



            |               ○
  80,000 ├            〈|>
            |              r <ム ‐-、
            |              }三三三{
  60,000 ├              }三三三{
            |              }三三三{
            |              }三三三{    グラフを座布団に置き換えると
  40,000 ├   O       }三三三{  むしろPS3のほうが面白いように見える
            |.  〈|>      }三三三{
            | r <ム ‐-、    }三三三{
  20,000 ├ }三三三{    }三三三{
            | }三三三{    }三三三{
            | }三三三{    }三三三{
            └―――――――――――――
         wii        PS3



  発売日 |
         |
    2007年 ├
         |
         |
         |  75,000    18,000
    2006年├  ┌┐     ┌┐
         |  ││     ││
         |  ││     ││   グラフで比較するとそれほど差はない
         |  ││     ││   むしろWiiの方が高く感じられる
    2005年├  ││     ││
         |  ││     ││
         |  ││     ││
         |  ││     ││
         └──────────
          PS3      Wii







が、しかし。


それぞれの機種が売りとするところはどうやら違うようで、


PS3新世代ディスクブルーレイに対応した圧倒的な映像美

Wiiヌンチャク型コントローラーに見られるような新しい遊び方

Xbox360コアシステムなどのオプションによる自由なカスタマイズ性


↑のサイトを見た限り、個人的にはこんな印象を受けました。



う~ん、この趣向の違いがまたなんとも悩ましいですねぇ(´д`)



まぁでも、本体の性能や価格も重要ですが、

忘れちゃいけないのが、なんといってもソフトのラインナップ!


これが、一番の問題なわけでして。


いくら凄い性能の本体でも、

やるソフトがなければただのですからねぇ(´・ω・`)




とゆうわけで、そろぞれの機種の注目タイトルをピックアップ。



まずは、PS3の本体と同時発売のタイトルの中から、



機動戦士ガンダム ターゲット イン サイト 機動戦士ガンダム ターゲット イン サイト

販売元:バンダイ
発売日:2006/11/11
Amazon.co.jpで詳細を確認する

http://ps3-gundam.net/(公式サイト)


ガンダム好きの自分としてはやっぱりこれ!

公式サイトの画像みてるだけで、かなりやってみたくなりました…(笑)


こうゆうの見ると映像のリアルさも重要だなぁ。


一年戦争の舞台を1パイロットとして生きる、なんて、

ガンダム好きにはたまらないシチュエーションですな(*´Д`*)



RESISTANCE(レジスタンス) ~人類没落の日~ RESISTANCE(レジスタンス) ~人類没落の日~

販売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日:2006/11/11
Amazon.co.jpで詳細を確認する

http://www.jp.playstation.com/scej/title/resistance/(公式サイト)


これまた戦争物……と思いきや、どうやら未知の生物と銃で戦う、

いわゆるガンシューティングゲームみたいですね。


しかし、見てください、この公式サイトのムービー…ε=(~Д~;)


すーーーーげーーーーー!\(>o<)/


これが次世代機ってやつなんですねぇ…。

まさに圧巻です…(;゜д゜)




あとは、時期はまだ少し先になりますが、

既にPS3での発売が決定しているタイトルが…



アーマード・コア 4 アーマード・コア 4

販売元:フロム・ソフトウェア
発売日:2006/12/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する


http://www.armoredcore.net/ac4/(公式サイト)


ソニック・ザ・ヘッジホッグ ソニック・ザ・ヘッジホッグ

販売元:セガ
発売日:2006/12/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する

http://sonic.sega.jp/sonic/(公式サイト)


リッジレーサー7 リッジレーサー7

販売元:ナムコ
発売日:2006/11/11
Amazon.co.jpで詳細を確認する

http://namco-ch.net/ridgeracer7/index.php(公式サイト)



さらには、


グランツーリスモHD(http://www.gran-turismo.com/jp/sp/detail.do?article_id=374

バーチャファイター5(http://www.virtuafighter.jp/

メタルギアソリッド4(http://www.konami.jp/kojima_pro/

鉄拳6(http://www.tekken-official.jp/


デビルメイクライ4、バイオハザード5、モンスターハンター3……



うおぉぉ、キリがねぇーーー!!(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻




う~~ん、こう見るとあれだな。

PS3強そうだな…(笑)




そうそう、あとこれもありますからねぇ。



Ff13_1

FINAL FANTASY XIII

(http://www.square-enix.co.jp/e306/titles/fabula/ff13/e3trailer.html



前にも書いたような気がしますが、

ポカーン……( ̄д ̄)

て、なりますね、このゲームの映像だけは…。



すげぇなぁ……( ̄д ̄)





さて、お次はWiiですが、



ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス

http://www.nintendo.co.jp/wii/software/zelda/index.html



タイトルだけでどうゆうゲームかわかるのは、

ちょっと自分にはこれしかありませんでした…(;´ρ`)


しかも、リンク先も公式サイトと呼べるようなものでもなかったし…(笑)



なので、こちらのサイトさんの方が詳しくまとめてらっしゃるので、

ちょっとリンクをばはらせていただこうかなと_(._.)_



ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス 徹底解析

http://zelda-navi.b7m.net/





Wiiの方はあれですね。


どちらかとゆうと、

一人で遊ぶものよりみんなで遊ぶ

って感じのものがラインナップを見ていると多いですね。


あとは、お子様向けのタイトルもですか。



まぁ、この方向性でDSを当てているだけに侮れないのが、

元祖「ファミリーコンピューター」の生みの親、任天堂ですね(´д`)



PS3の方は、有力タイトルの続編が目白押しですが、

それがマンネリ感につながるとゆう点では、

強みでもあり弱みでもあるのかな、と任天堂と比べると思っちゃいます。





さて、最後は、

日本ではすでにかなりの窮地に追い込まれている…

と言っても過言ではない、そう、あえて三国志で言うならば、

呉の国的存在(?)ともいえるXbox360。



しかし、まだまだ巻き返しを図る切り札は残してあるようです。




ブルードラゴン 特典 「オリジナルマウスパッド」&「フェイスプレート カスタマイズシール セット」付き ブルードラゴン 特典 「オリジナルマウスパッド」&「フェイスプレート カスタマイズシール セット」付き

販売元:マイクロソフト
発売日:2006/12/07
Amazon.co.jpで詳細を確認する

http://www.bluedragon.tv/(公式サイト)



とゆうか、これ個人的にすんごいやりたいんですよね(笑)



キャラクターデザインに鳥山明氏

音楽には植松伸夫氏


そして、制作はファイナルファンタジーシリーズの生みの親、

坂口博信氏とゆう超豪華メンバーによる作品!!o(`ω´*)o



これは、往年のRPGファンとしては、

是非ともやらねばならない一作。



でもなぁ~…ε=(~Д~;)



うん、Xbox…?(;´_ゝ`)

Xboxで出す…?(;´_ゝ`)

Xboxで出しちゃう…?(;´_ゝ`)

ああ、そう…?(;´_ゝ`)



これだけの為にXboxを買うのは……正直怖いなぁ…(笑)



あ、そういえば、もうひとつ注目作はあるんですよ。



Lost__1

LOST ODYSSEY

http://www.mistwalker.info/lo.html



キャラクターデザインに井上雄彦氏

音楽に植松伸夫氏


そして、制作総指揮に坂口博信氏とゆう、

これまた超豪華メンバーによる作品!!o(`ω´*)o



これもやりてぇーーー!



公式サイトの音楽とか聴いただけでもう……ε=(~Д~;)



この2作品が出ると知った時には、

本気でちょっとXbox買おうか迷っちゃいました(笑)




まぁ、日本国内だけとはいえ、

先ほども言いましたが今の劣勢を巻き返すには、

十分すぎるほどの魅力のある2タイトルじゃないでしょうか。



完全オリジナル新しい超大作とゆう点でも、

他の2機種にはない要素ですからねぇ。




う~~~ん、素敵♪(´д`)




            ………………………………………………



さて、ここまで色々なソフトも見てきましたが、

一応のゲーム好きとしては、発売日には買わずとも、

将来的にはどれか一つの機種は買いたいなと思ってるんですが。



しかし……う~~ん……

まだどれ買うか決められないな……(;´・ω・`)



パッと見た感じだとやっぱり、PS3が最有力候補に思えるんだけど、

値段が値段だけに定着しきるかどうかが微妙なとこですよね…。



すごく当たり前ですが、

当然一番売れた機種が生き残って、面白いソフトが集まるとゆうのは、

今までのゲームの歴史を見てもわかる通りですからねぇ。






はてさて、この3機種のうち、

一体どの機種が生き残るんでしょうか?



まぁ、ユーザーの自分らにとって一番いいのは、

今まで紹介したタイトルが全部1機種で出てくれる事なんですけどね…(笑)




| | コメント (0)

2006年7月 9日 (日)

- 36 - [日記]

突然の不幸とゆうものは続くものなのか、

木曜日の晩、母方の祖母が亡くなったとの知らせを実家から受けました。


金曜日に通夜、土曜日に葬儀が行われるとゆうことで、

金曜日の仕事が終わってから一旦京都の実家に戻り、

そこから車で祖母の住んでいた石川県まで行ってきました。



7日PM 7:30自宅出発 - PM 9:20東京駅発 - PM 11:30京都駅着

8日AM 0:00実家出発 - AM 5:30石川着 - PM 12:00葬儀開始

PM 4:00葬儀終了 - PM 6:30祖母宅発 - PM 7:30 石川県七尾駅発

PM 9:15金沢駅着 - PM 10:20金沢駅発 - 9日AM 6:10上野駅着 - AM 7:30帰宅



延べ36時間、総移動距離約950kmとゆう、

ジャック・バウワーさながらの日程で、なんとか葬儀に参列することができました。


ちなみにこの950kmとゆう移動距離は、


徒歩(時速4.8km) 約11,897

自転車(時速16km) 約3,569

自動車(時速60km) 約952


かかる距離なんだそうです。(Mapion調べ http://www.mapion.co.jp/



そして、消費カロリーに至っては


徒歩(時速4.8km) 約46,517kcal

ジョギング(時速7.9km) 約64,469kcal


とゆう凄まじい消費量。(Mapion調べ http://www.mapion.co.jp/


肥満に悩んでいる方は、一度試してみてはいかがでしょうか?


ま、直線距離でこれですから、実際にはもっとあると思いますけど…(笑)

とゆうか、その前に誰もしないか(´д`)




               ---------------------------------------------------




祖母……いや、おばあちゃん

ふむ、おばあちゃんとの思い出か。



正直言うと、あまり自分にはおばあちゃんと何かしたとか、遊んでもらったとか

そうゆうはっきりとした思い出みたいなのはないんですよね。


石川の母の自宅に行くのは、年に一度のお盆の時だけでしたし、

それも毎年行っていたわけでもないですし。


それに、自分が物心ついたときには腰も曲がって歩くのも大変そうでしたし、

なによりも、お盆の時期は親戚中が集まってくるので、

大人子供が20人近くにもなるんですね。


そんな中で、直接話しをすることもあまりなく、

京都への帰り際にちょこっと声をかけてもらう程度だったんです。



それでも。



石川弁(てゆうのかな?)でほとんど何を言っているのか聞き取れなくても、

やさしいおばあちゃんだったとゆう記憶だけはあります。



92歳。

近くに親戚の人が住んでいたとはいえ、山の中での一人暮らし。

連絡が取れなくなり、不安になった親戚の人が見に行ったときには、

台所で一人、眠るように倒れていたそうです。



今になると、

ああ、もうちょっと大人になってからでも会いに行けばよかったなぁ…

なんて思いますが、今更後悔しても遅い…と…。



でも、92歳。

親戚の人も言っていましたが、大往生ですよね!

この歳までたいした病気にもならずに、

毎日、畑仕事やらなんやら自分でしてたんですから。



今はもう、ゆっくりと休んでください、おばあちゃんとだけ言わせてもらいます_(._.)_

今までありがとう。




               ---------------------------------------------------




で、ですね。


本当は9日(日曜)の朝に石川県を発とうと思ってたんですが、

土日しか休みがなく、細かい話ですが…、

金曜の夜にそのまま家を出てきちゃったんで、洗濯もしてないわけですよ(;´ρ`)


で後はやっぱり、普通に一日はゆっくりしたいなとゆうことで、

土曜の葬儀が終わってから、その日の内に東京に帰ることにしたんです。


そして、父も千葉に住む弟さん(自分の叔父)が手術をしたとゆうことで、

見舞いに行くため東京まで一緒に行くことに。


これが午後6時ごろですね。



親戚の人に、七尾駅とゆうところまで車で送ってもらったんですが、

その車中から見える風景…。

そして、石川県に着いて葬儀までの間ちょっと時間があったので、

暇つぶしにと、やっぱり七尾駅の周辺に来たときにも思ったんですが……、



ほんと、なんもないな、ここは……ε=(~Д~;)



海も近いし、山も多くてそうゆう意味ではかなりいい土地なんですが、

暮らすとなるとたいへんだろうな、ここ……(汗)


コンビニですら2~3kmずつに1軒あるかないかくらいだし、

駅周辺でこんな感じだと、遊んだりするとこなんかほとんどないんだろうなぁ…。

たま~~に、女子高生なんかが通ると妙にほっとしたり…(笑)

(別にへんな意味じゃないですよ?(´・ω・`))


ああ、若い子がいたか……いや、いてくれたか……と。

地元の人間でもないんですが、ちょっと本気で心配になってしまいました(汗)



で、ここから東京に帰ろうと思うと、

越後湯沢とゆう駅まで行って、新幹線に乗り換えて帰ることになるわけです。


七尾の駅に着いて駅員さんに、

越後湯沢に行くにはどの電車に乗ればいいかと尋ねてみたところ、



「あ、はい、越後湯沢へ行く電車はもうありませんよ。」





  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



ん?まだ7時ですよ、7時。

夜の7時。ゴールデンタイム。



電車がないってどうゆうことやねん…(;´д⊂)


この時はさすがに、まじで~~~!って感じで焦ったんですが…、

ここは冷静になろう…と他の方法を探してみると…。


お、金沢駅から特急が出てるじゃないですか!

おし、これで帰れる!!o(`ω´*)o

と思ったんですが、その時刻表のようなものを良く見てみると……、



上野駅(AM)6:12着





  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



俗に言う寝台列車とゆうやつですね……○rz

いやしかし、朝の6時て、あなた……(;´ρ`)



ん~~どうしようかなぁ…と父とも相談し、かなり悩んだんですけど、

祖母宅には戻れないし、ここでホテルやらで泊まるのもめんどくさいし…

…とゆうか、


今日中に帰りたかったから無理してここへ来たんですよ、ボカァ…(´;ω;`)



といっても、もうしゃーないので

寝台列車「北陸」に乗って帰ることにしました…。



そこで、とりあえず金沢駅にってことで、

丁度来ていた電車に乗り込んだわけですけども。


この電車がですね。

なかなかどうして風情があってよかった(笑)



まぁ、ぶっちゃけすんごい寂れた駅ですよ。

そんな駅から乗って、電車の中にも2、3人しかいなくて、

窓の外には明かりもなにも見えない。


さしずめ雰囲気的には「千と千尋~」に出てきた電車ありましたよね。

あんな感じで、ちょっとセンチメンタルな気分になりました('~')

(とゆうか、石川の方ごめんなさい…(笑))



普段、糞多い人がいっぱいの電車にばかり乗ってると、

こうゆうのもたまにはいいいもんですね。



なにげに、七尾から金沢までも1時間半ほどかかるんですが、

時々父と話したり、ボーっと色々考え事などしながら、

9時過ぎに金沢駅に到着。


そういえば、父親と電車に乗るのなんかも久しぶりだなぁ。

こうゆう時でもないと、そうそうこんな機会もないですよね。




「北陸」は10時過ぎに出発なので、1時間ほど駅の中で時間を潰し、

それから乗車。


この、寝台列車とゆうのは初めて乗ったんですが、

まぁ……なんか簡単なベットがあるだけでしたね(笑)

もっといいやつになると、豪華だったりするのかな?



で、電車に乗ってからはとゆうと、

すぐにベットに横になり寝ちゃいました(´・ω・`)


いや、ほんと疲れてたもんで…

景色とかもちょっと見たかったんだけどな(笑)



そして、朝の5時半ごろにアナウンスやらで目が覚めて、

程なく上野駅到着



小腹が減ったんでなんか食べようと駅の外に出て牛丼屋にはいり、

そこで酔っ払ってるのかなんか知らないけど、


妙に大声でしゃべる人や、

駅前では女装(?)した男の人が、

ゆ~~~たりと落ちてるタバコを黙々と拾い集めてたりやらで…。


なんか七尾駅とのギャップに、

ああ、同じ日本でも違うもんだなぁ(´д`)

としみじみ思った一日でした。



ここで、父は千葉へ、自分は逆方向の自宅へとゆうことで、

父とはここで別れました。



上野からさらに電車に乗って、朝の7時半帰宅。

丁度一昨日家を出てから、36時間。


ふむ、まぁ、疲れたけどなかなかいい経験ができたかな…(笑)


てことで、そんなある週末の出来事でした( ̄3 ̄)y-~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 5日 (水)

突然の [日記]

今日は個人的に、とてもショックな出来事がありました。


一緒の職場で働いている方が、昨日の夜亡くなられたのです。



今朝、出勤したときに聞かされたんですが、

昨日まで何事もなく一緒に働いていた人の突然の訃報に、

一瞬何事か理解できませんでした。



昨日の仕事が終わり、

お酒を飲みに行った先で寝込み、そのまま起きることがなかったそうです。



3ヶ月ほど前からこの会社に勤めだしたのですが、

基本的に自分のいる部署は自分とこの方の二人だけで、

毎日顔をあわせていただけに、

突然亡くなられたと聞かされても、頭には入ってくるんですが、


「え……そうなんですか、で、明日は来るんでしょ?」


とゆう風にしか捉えられないのが、正直なところです。



言っても自分はまだ3ヶ月しか来ていないし、

付き合いの長い他の職場の方は、もっと信じられない様子でした。



それはそうですよね。


昨日まであんなに元気に働いていたのに。


8月のお盆休みの予定をどうするか話し合っていたのに。


巨人対中日戦のネット裏のチケットが手に入ったと、

喜んで見せてくれていたのに。


昨日帰る前に、高齢で二人で一緒に暮らしていると言っていたお母さんに、

「今日飲んで帰るから、ちょっと遅くなるからね」

と電話していたのに。



ほんと、突然いなくなるなんて誰も理解できるはずがないですよね。



こんな事が身近に起きたことがないので、

なおさらショックでした。


そして、自分の両親はまだ健在ですが、

その両親のことも思い出しました。




よし、お盆休みには京都の実家に帰ろう。



別に何をするわけでもないし、

逆に洗濯物をふやして、飯の用意の手間をかけさせるだけかもしれませんが、

それでも、とりあえず帰ろう。


そう思いました。




ご冥福をお祈りします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 1日 (土)

準々決勝と熱帯夜とピンクの扇風機 [日記、サッカー]

クソ暑いですね…(;´ρ`)

いやぁ、ほんとマイッテます…。


昼間はまだいいとして、

夜のこの暑さで、寝ようとしても1時間おきくらいに目が覚めたりして、もう…orz



前回書きました、ワールドカップ決勝トーナメントのスペイン対フランス戦。

朝の4時キックオフにもかかわらず、見るぞ!と意気込んでたんですけども…。

何を隠そうこの試合。


地上波では放送されてませんでした!(爆)


10時くらいには床について、

暑さと格闘しながら、2時には目が覚めて、その時を待っていたんです。


で、なんとか時間を潰し3時半頃にふと

(そういえば、何チャンだっけ?フランス戦)

と思い、ヤフーののテレビ欄を見たところ、


早朝にこのビッグサプライズ。


いや、ほんと呆れました、自分に……(笑)

今までの時間は一体なんだったんだと…(´д`)

ええ、もちろんBSなんかはいってませんよ(´д`)



で、この日くらいからですかね。

先ほどもいいましたけど、暑さで眠れない日が続いてたんですね…。

なんせ、窓開けても一切風が来ないので、部屋の中は蒸し風呂状態

もう、このままでは干からびてしまう…と限界を感じ、ついに昨日、


扇風機を買ってまいりました!(爆)


え、それがどうしたって?(´・ω・`)

いや、まぁそんなたいしたことじゃないですけどもね。


しかし、この扇風機。

近所のヤマダ電機に、仕事帰りによって買ってきたんですけど、

色々物色(?)して、お値段5980円のやつが目にとまったんで、

お手ごろ価格だしこれでいいかと店員さんにその旨を打診。


するとその店員さんが、

「あ、色がピンクしかないんですけど、よろしいでしょうか?」

と尋ねてきたので、「ああ、大丈夫ですよ」と返答。


なんか、パネル?の部分がピンク色らしいんですが、

別にそのくらいなら気にならないし、そもそも色自体どうでもよかったので(笑)


あっちぃのよこっちは、とにかく…(´Д`;)ヾ


それをレジに持っていき、お会計。

とその間に別の店員さんが、取っ手をつけてくれるというのでお願いし、

レジを済ませて受け取りに行ったら、

「あ、これ色がピンクなんですけど、よろしかったでしょうか?」

と、またまた同じ質問。


(え、パネルの部分だけピンクなんでしょ?そんなしつこく聞かんでも(笑))

と思ったんですが、とりあえず「大丈夫です」と答えて家路に。


いやぁ、これでだいぶましになるな(*´Д`*)

お、そういえば今日はワールドカップの準々決勝か。

あとでビールでも買いに行くかな(´_ゝ`)

と、ちょっとだけテンションも上がり気味にチャリンココギコギ。



家に着き、早速購入した扇風機の箱を開けてみると…、

何を隠そうこの扇風機。


全身真っピンクでした!(爆)


ぬお、あの店員うそつきやがったな…!ヽ(;´Д`)ノ

どう見てもパネル部分だけじゃないだろ、これは…(笑)

しかし、これが商売というやつか……。

こりゃ1本取られたな…(ぇ)


まぁね、別に色はほんとなんでもよかったし、

よく見るとエロカワイイ感じで、なかなかじゃないですか。


よし、今年の夏はこのエロカワ扇風機で乗り切るぞ!o(`ω´*)o


あ、一応エアコンはあるんですけど、

一度つけちゃうと、つけっぱなしになっちゃうのは目に見えてるし、

地球の温暖化にも繋がるし(建前)、電気代も馬鹿にならないし(本音)。


とゆうことで、末永くこの部屋に爽やかな風を吹かせてください_(._.)_




で、昨日はワールドカップ準々決勝の、

アルゼンチン対ドイツ、イタリア対ウクライナ

の2試合が行われました。


結果から言っちゃうと、勝者はドイツとイタリア!

うおお、アルゼンチン負けたか~~~~。

なにげに、今大会のアルゼンチンは優勝するかもなんて思ってたんで、

ここで消えるとは想定外!


とゆうか、メッシもっと見たかった……(;´д⊂)

後半絶対使ってくると思ったんだけどなぁ……。

まぁ、言っても仕方ないか…。


しかし、ドイツは勢いありますねぇ。

やっぱり開催国というのは、相当のアドバンテージになるもんなんですね。



で、このアルゼンチン対ドイツ、イタリア対ウクライナ。

一応テレビはつけて、キックオフの瞬間も見届けてるんですが、

何を隠そうこの2試合。


一度も得点シーンを見た記憶がありません!(爆)


もうね、もうね、無理……ε=(~Д~;)

起きてられないんですよ……。


ドイツ戦はまだ、試合中の記憶もあるんですが、

イタリア対ウクライナ戦に至っては…、


「さぁ、いよいよキックオフです!」

………

「おおっと、オフサイドの判定。」

………

「後半25分、ウクライナには一矢報いてもらいたいですねぇ」

………

「ところでマイケル、最近少しやせたんじゃないか?(笑)」(海外の通販番組)


て感じで、何がなにやらわからないうちに、試合終わってました(汗)

もうほんとだめだ……orz


まぁ何が敗因だったのかとゆうとですね…。

「ビル2本もノンジャたのが、イケナカタじゃないかなと思います。」(セルジオ越後風)




で、今日の試合は、

ポルトガル対イングランド、ブラジル対フランス。


メチャメチャ見たい2試合ですけど…。

たぶん無理だろうなぁ……(笑)

しかし、こんな試合めったに見られないし、

なんとかして見ないと…(;´ρ`)



てなわけで、昨日6月30日のちょっとした出来事でした。

…て、今日からもう7月ですか。

早いなぁ~~~~~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月16日 (火)

その男、初カリーにつき。[日記] 

突然ですがワタクシ、去年の10月より初の一人暮らしを始めました。

まぁ、当然不慣れなことばかりでいろいろと大変なわけです。

中でも、食事に関してが以前よりの悩みで…ε=(~Д~;)

で、料理なんかしたこともないわけで、外食も高いしプアーな自分には

もっぱらスーパーのお惣菜&カップラーメンが主食となっていたんですが……。

今日、例によってスーパー内をネリ歩いていて、ふとあるものが目に付きました…!



「HOUSE こくまろカレー 中辛」


ゴクリ……

……

……

(できるか…?)

……

(この私にできるのか…?)

……

(確かに包丁は握ったことはある……いや、しかし……)

……

(一人暮らしをはじめて半年……

 すでにのバリエーションは限界に達している……

 これ以上お惣菜&カップラーメンで過ごすのは危険だ……)

……

こくまろカレーの前でどれだけの時間が流れただろうか……

……


(ええぃ、ままよ!)

思うが早いかつかんだのが早いか、

素早くこくまろカレーを手に取り、すかさず裏面を読み取る。

……用意するもの……肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも……


ラジャ。

その足で肉売り場に向かい、肉を物色。

これか…?いやこれはハムだ。

たしかそう……カリーには豚肉か牛肉のコマ切れのような物が適していたはず。

とそのとき、視界の端に飛び込んできた文字……。

「豚モモ カレー用」

これだ!!

いやまて………。

……なっ!?




[半額]



   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::


し、信じられん……。

豚モモ200g、400円のところ200円で手に入るとは……。

フハハハ、この肉はいただいていくぞカカロットーー!!(?)

あとは、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもで全てがそろう!

野菜売り場は……あそこか!!ドヒューン

スタッ!

よし、ここだ。

一人分なので、それぞれ1個ずつで十分だろう。

ピピピッ

ん!?



「カレーセット (玉ねぎ1個にんじん1本ジャガイモ2個いり)」




          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| そ の こ 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      そ
| ろ 具 れ |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   た
| っ 材 で   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       ろ
| た が  、    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ぞ
| |   全   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       っ
っ   |    て    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |



とゆうわけで(´・ω・`)

初めての一人暮らし料理「カリー作り」に挑戦してみました。

いやぁ、カレーセットとは世の中便利なものがあるもんですね(笑)

さっそく家に帰って、人生初めてのカレーつくりに取り掛かったわけです。

ふむふむ、まず野菜を切って一口大にすると。

そいで、その野菜と肉を炒めて、さらに水を入れて15分ほど煮込むのか。


ま、余裕やの(*´Д`*)

てことで、まずは野菜切りから。

そういえば、にんじんて皮あるのかしら…?

なんかあるようなないような……ま、えっか。

トントントン

次はジャガイモ。

これはモロに皮あるな……(笑)

ここで自分の包丁捌きが試されるわけか……。

ジョリジョリ

ふむ、なかなかスリムになった。(いやいや)

これは思ったより難しい…

しかも芽を取るのがめんどくせぇU>ω<)ノ

ま、別に芽があるからといって死ぬわけでもあるまい。

トントントン

ラストは玉ねぎか。

これは皮むくの楽でいいな(笑)

1個はでかいし、半分でいっかね?よし。

ブシュッ



       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパーム!目をやられた!水…、水を持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\


ぐぉぉぉ、いつつつつつ……(;´д⊂)

これは油断した…(涙)

仕方ない、一気にやってしまおう…。


そんなこんなで、野菜も切り終わって肉をいため、

さらに水を入れて煮込むこと15分間。

ついにカレールーを入れるときが!

おお、ええにおいや(*´ё`*)クンクン

やっぱいいですね、レトルトでは味わえないこの匂い。

このときが一番テンションあがりました(笑)


そして、ルーをいれてさらに10分。

ついに初めてのテヅクリカリー、

題して、「漢(オトコ)心に聞く調べ」カリーの完成!

ま、何のヘンテツもないただのカレーですけど…(笑)


さて、そのお味のほうはとゆうと…

うむ、うまい!(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻

見た目はこれ以上ないとゆうほど悪いですけど、

やっぱり、自分で時間をかけて作ったものはなんでもうまい!

よし、これからもちょくちょく作ることにしよう。

今度はカツでも乗っけてみるか(´д`)



てことで、丼2杯食ってお腹が苦しくなりましたとさ(;´ρ`)

(なんで丼やねんとゆう突っ込みはなしで)

| | コメント (2) | トラックバック (4)