突然の不幸とゆうものは続くものなのか、
木曜日の晩、母方の祖母が亡くなったとの知らせを実家から受けました。
金曜日に通夜、土曜日に葬儀が行われるとゆうことで、
金曜日の仕事が終わってから一旦京都の実家に戻り、
そこから車で祖母の住んでいた石川県まで行ってきました。
7日PM 7:30自宅出発 - PM 9:20東京駅発 - PM 11:30京都駅着
8日AM 0:00実家出発 - AM 5:30石川着 - PM 12:00葬儀開始
PM 4:00葬儀終了 - PM 6:30祖母宅発 - PM 7:30 石川県七尾駅発
PM 9:15金沢駅着 - PM 10:20金沢駅発 - 9日AM 6:10上野駅着 - AM 7:30帰宅
延べ36時間、総移動距離約950kmとゆう、
ジャック・バウワーさながらの日程で、なんとか葬儀に参列することができました。
ちなみにこの950kmとゆう移動距離は、
徒歩(時速4.8km) 約11,897分
自転車(時速16km) 約3,569分
自動車(時速60km) 約952分
かかる距離なんだそうです。(Mapion調べ http://www.mapion.co.jp/)
そして、消費カロリーに至っては
徒歩(時速4.8km) 約46,517kcal
ジョギング(時速7.9km) 約64,469kcal
とゆう凄まじい消費量。(Mapion調べ http://www.mapion.co.jp/)
肥満に悩んでいる方は、一度試してみてはいかがでしょうか?
ま、直線距離でこれですから、実際にはもっとあると思いますけど…(笑)
とゆうか、その前に誰もしないか(´д`)
---------------------------------------------------
祖母……いや、おばあちゃん。
ふむ、おばあちゃんとの思い出か。
正直言うと、あまり自分にはおばあちゃんと何かしたとか、遊んでもらったとか
そうゆうはっきりとした思い出みたいなのはないんですよね。
石川の母の自宅に行くのは、年に一度のお盆の時だけでしたし、
それも毎年行っていたわけでもないですし。
それに、自分が物心ついたときには腰も曲がって歩くのも大変そうでしたし、
なによりも、お盆の時期は親戚中が集まってくるので、
大人子供が20人近くにもなるんですね。
そんな中で、直接話しをすることもあまりなく、
京都への帰り際にちょこっと声をかけてもらう程度だったんです。
それでも。
石川弁(てゆうのかな?)でほとんど何を言っているのか聞き取れなくても、
やさしいおばあちゃんだったとゆう記憶だけはあります。
92歳。
近くに親戚の人が住んでいたとはいえ、山の中での一人暮らし。
連絡が取れなくなり、不安になった親戚の人が見に行ったときには、
台所で一人、眠るように倒れていたそうです。
今になると、
ああ、もうちょっと大人になってからでも会いに行けばよかったなぁ…
なんて思いますが、今更後悔しても遅い…と…。
でも、92歳。
親戚の人も言っていましたが、大往生ですよね!
この歳までたいした病気にもならずに、
毎日、畑仕事やらなんやら自分でしてたんですから。
今はもう、ゆっくりと休んでください、おばあちゃんとだけ言わせてもらいます_(._.)_
今までありがとう。
---------------------------------------------------
で、ですね。
本当は9日(日曜)の朝に石川県を発とうと思ってたんですが、
土日しか休みがなく、細かい話ですが…、
金曜の夜にそのまま家を出てきちゃったんで、洗濯もしてないわけですよ(;´ρ`)
で後はやっぱり、普通に一日はゆっくりしたいなとゆうことで、
土曜の葬儀が終わってから、その日の内に東京に帰ることにしたんです。
そして、父も千葉に住む弟さん(自分の叔父)が手術をしたとゆうことで、
見舞いに行くため東京まで一緒に行くことに。
これが午後6時ごろですね。
親戚の人に、七尾駅とゆうところまで車で送ってもらったんですが、
その車中から見える風景…。
そして、石川県に着いて葬儀までの間ちょっと時間があったので、
暇つぶしにと、やっぱり七尾駅の周辺に来たときにも思ったんですが……、
ほんと、なんもないな、ここは……ε=(~Д~;)
海も近いし、山も多くてそうゆう意味ではかなりいい土地なんですが、
暮らすとなるとたいへんだろうな、ここ……(汗)
コンビニですら2~3kmずつに1軒あるかないかくらいだし、
駅周辺でこんな感じだと、遊んだりするとこなんかほとんどないんだろうなぁ…。
たま~~に、女子高生なんかが通ると妙にほっとしたり…(笑)
(別にへんな意味じゃないですよ?(´・ω・`))
ああ、若い子がいたか……いや、いてくれたか……と。
地元の人間でもないんですが、ちょっと本気で心配になってしまいました(汗)
で、ここから東京に帰ろうと思うと、
越後湯沢とゆう駅まで行って、新幹線に乗り換えて帰ることになるわけです。
七尾の駅に着いて駅員さんに、
越後湯沢に行くにはどの電車に乗ればいいかと尋ねてみたところ、
「あ、はい、越後湯沢へ行く電車はもうありませんよ。」
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
ん?まだ7時ですよ、7時。
夜の7時。ゴールデンタイム。
電車がないってどうゆうことやねん…(;´д⊂)
この時はさすがに、まじで~~~!って感じで焦ったんですが…、
ここは冷静になろう…と他の方法を探してみると…。
お、金沢駅から特急が出てるじゃないですか!
おし、これで帰れる!!o(`ω´*)o
と思ったんですが、その時刻表のようなものを良く見てみると……、
上野駅(AM)6:12着
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
俗に言う寝台列車とゆうやつですね……○rz
いやしかし、朝の6時て、あなた……(;´ρ`)
ん~~どうしようかなぁ…と父とも相談し、かなり悩んだんですけど、
祖母宅には戻れないし、ここでホテルやらで泊まるのもめんどくさいし…
…とゆうか、
今日中に帰りたかったから無理してここへ来たんですよ、ボカァ…(´;ω;`)
といっても、もうしゃーないので
寝台列車「北陸」に乗って帰ることにしました…。
そこで、とりあえず金沢駅にってことで、
丁度来ていた電車に乗り込んだわけですけども。
この電車がですね。
なかなかどうして風情があってよかった(笑)
まぁ、ぶっちゃけすんごい寂れた駅ですよ。
そんな駅から乗って、電車の中にも2、3人しかいなくて、
窓の外には明かりもなにも見えない。
さしずめ雰囲気的には「千と千尋~」に出てきた電車ありましたよね。
あんな感じで、ちょっとセンチメンタルな気分になりました('~')
(とゆうか、石川の方ごめんなさい…(笑))
普段、糞多い人がいっぱいの電車にばかり乗ってると、
こうゆうのもたまにはいいいもんですね。
なにげに、七尾から金沢までも1時間半ほどかかるんですが、
時々父と話したり、ボーっと色々考え事などしながら、
9時過ぎに金沢駅に到着。
そういえば、父親と電車に乗るのなんかも久しぶりだなぁ。
こうゆう時でもないと、そうそうこんな機会もないですよね。
「北陸」は10時過ぎに出発なので、1時間ほど駅の中で時間を潰し、
それから乗車。
この、寝台列車とゆうのは初めて乗ったんですが、
まぁ……なんか簡単なベットがあるだけでしたね(笑)
もっといいやつになると、豪華だったりするのかな?
で、電車に乗ってからはとゆうと、
すぐにベットに横になり寝ちゃいました(´・ω・`)
いや、ほんと疲れてたもんで…
景色とかもちょっと見たかったんだけどな(笑)
そして、朝の5時半ごろにアナウンスやらで目が覚めて、
程なく上野駅到着。
小腹が減ったんでなんか食べようと駅の外に出て牛丼屋にはいり、
そこで酔っ払ってるのかなんか知らないけど、
妙に大声でしゃべる人や、
駅前では女装(?)した男の人が、
ゆ~~~たりと落ちてるタバコを黙々と拾い集めてたりやらで…。
なんか七尾駅とのギャップに、
ああ、同じ日本でも違うもんだなぁ(´д`)
としみじみ思った一日でした。
ここで、父は千葉へ、自分は逆方向の自宅へとゆうことで、
父とはここで別れました。
上野からさらに電車に乗って、朝の7時半帰宅。
丁度一昨日家を出てから、36時間。
ふむ、まぁ、疲れたけどなかなかいい経験ができたかな…(笑)
てことで、そんなある週末の出来事でした( ̄3 ̄)y-~~
最近のコメント