« MONGOL [映画] | トップページ | フィクサー [映画] »

2008年4月 6日 (日)

クローバーフィールド HAKAISHA [映画]

Hakai1

★★★★★★★★★★★★★★★★

http://www.04-05.jp/ (クローバーフィールド HAKAISHA 公式サイト)



「クローバーフィールド HAKAISHA」

観てまいりました。




も、オモッッしろいわぁ…。



超オモッッしろいわぁ…。




これは素晴らしいですねぇ…。


素晴らしくないですか…?



いや、もう…。


オモッしろい…。




ゴッッズィーラですよね。


だから。



リアルゴッッズィーラですよね。


あれ



うん、そうだと思いますよ、あれは。



リアルゴッッズィーラですよ、あれは。



そら、ああなるわ…。


そんなん…。



ゴッッズィーラ出たらああなるわ…そら…。



街もメチャメチャなるわ…。


あんなん出たら…。



アカンわ、そら…。


リアルゴッッズィーラ出たら…。



いやぁ、いいですねぇ…。



まぁ、確かに酔う感じはありますよね。


カメラに。



こう、観る前にそういった注意みたいなのをされましたけども。


確かにかなりブレますからね。



そこの部分では作品の良し悪しに関わらず、

観れないと言う人も中にはいるんじゃないでしょうか。


自分も最初の30分くらいはヤバかったですからね。



いや、でもオモッしろいなぁ。



もう、ほんと素人丸出しの意見ですけど、

どうやって撮ってるんでしょうね、これは。



何をどうやったらあんな事になるんだろうか。


ほんと、単純に驚きますよ、そこは。



金をかければいい…とかいうような問題でもないような気もしますしね。


やっぱり、そこはセンスとかになってくるんでしょうか。




もう、ストーリーとかはどうでもいい…ですよねぇ。



どうでもいいというか、無いようなもんですからね。


ストーリーなんて。



ドキュメンタリーですから。


これは。



もしも、NYにリアルゴッッズィーラが出たら…っていう。



もしもシリーズですからね。



そこがホント面白いですよねぇ。



だから、もうあの、


「ここで待っていれば必ずあいつを退治してくれるはずだ。」


…みたいな台詞ありましたよね。



なんか最後の方。



あ、来るな…って思いましたよね。


そこで。



あ、リアルウルトラマン来るな…って。



いや、ホントに来る予感がしましたよ。


あ、ついにここで…みたいな雰囲気ありましたよ。



そら、あそこでリアルウルトラマン来たら、

も、メチャメチャカッコイイですよ。



それはもう。



ジュエイッ!!


ですからね。



掛け声もちょっと違いますからね。


リアルウルトラマンなんで。



キャッーーーーー!!ですよね。


そうなったら。



そらもう、そこで来たら、

やっぱりウルトラマンやな…ってなりますからね。



やっぱり、最後はこいつやな…みたいな。



いや、だからあの後来たんでしょうね。


リアルウルトラマン。



カメラが切れた後に。



あの後、リアルウルトラマンタロウが来たと思いますよ。



そらやっぱり、無理ですから、もう。



あんな、リアルゴッッズィーラに勝てるのは、

もう、リアルウルトラマンタロウくらいしか無理ですからね。



だから、あの後が本番みたいなとこやったんでしょうね。



だから、ちょっと怒ってると思いますね、タロウも。


なんや、カメラ切れてたんかい…みたいな。



そこはちょっと残念なとこですよね。



ああ、そうか、だから、最後の爆発みたいなのは、

ひょっとしたらタロウが起こしたものかもしれないですよね。



あの時、来たのかもしれないですよね。



いや、でも、それはしょうがないですよ。


そこはもう、タロウも悪気があって爆発させたワケではないでしょうから。


うん。



リアルゴッッズィーラと戦うのに必死で、

まさか、そんなとこに人がいるとは思ってなかったでしょうから。


そこはもう、しょうがない。


ええ。




…いや、ほんと冗談抜きで撮ってくれないかなぁ。


この規模でウルトラマンVSゴッッズィーラ



しかも、この目線で。



もう、どっちも何か全然わからへん…っていう。



何かいきなりゴッッズィーラ出てきて、

またどっからかデカイ人間出てきたぞ…みたいな。



観たいわぁ、それ。




いや、面白いですね、ほんとに。


凄い楽しめました。


はい。



まさにアトラクションムービーの名に恥じない。


アトラクションムービーでしたね。


はい。



是非、有無を言わさずに一度ご覧になっては如何なものでしょうか。


まぁ、つまらなかっても、それはそれで別にいいんじゃないでしょうか。


はい。




という事でございましたけども、「クローバーフィールド HAKAISHA」

16個で!!!





さぁ、お次は。


…っと、またちょっと、しばらくお休みさせて頂いてですね(´д`)



そうですね、また1週間ほどのちになるでしょうか。


そうなりますね。



また、その辺りに何か映画を観てきましたら、

感想を書きに来たいと切に願っておる所存で御座いますので。



その時にはまた、どうぞよろしくお願い致したく_(._.)_


恩奉りもうしあげ候にて_(._.)_



じゃ、そういう事でございまして。


シーユーネクストウィーク(?)(´・ω・`)ノシ




|

« MONGOL [映画] | トップページ | フィクサー [映画] »

コメント

Surさん こんにちは~♪
いぇねぇ、昨日の朝もTB送信の後にコメントしたんですが・・・。
いざ送信すると、ココログさんのメンテナンス中だったようで・・・コメント送信できずガーンでした(笑)

ゴジラへのオマージュを感じましたねぇ。
・・・と言っても、ワタクシ最後のほうは目を開けていることも辛くて、音声だけを聞き、時々薄目でスクリーンを観るという鑑賞でした(汗)

この気持ち悪ささえなければもっと楽しめたはずだったんですがねぇ~残念です。

それにしてもあの映像はどうやって撮ったんでしょうね!
あっぱれでした!

投稿: なぎさ | 2008年4月 9日 (水) 16時46分

なぎささん、
大変遅くなりましたが、ありがとうございます~!_(._.)_

メンテ多いんですよねぇ。
しかも、時が経つにつれてTBを送れるブログさんが減ってきているような気がする今日この頃…。

皆様いかがお過ごしでしょうか(´д`)

>ゴジラ
ゴジラでしたねぇ。
いや、自分的には最初冗談で書いてたんですが、
なぎささんの記事を拝見して、まさか本当にそうだったとは。
まぁ…あれを見れば日本人の人はそう思う人も多いでしょうけどもね(´・ω・`)

ま、何はともあれその点は結構嬉しい点でございました。

>酔い
ほんと、これは残念ですねぇ…。
自分もあのパーティーシーン辺りまではやべぇな…って感じだったんで、凄く分かります(泣)
なんかもう、ちょっとリアル感を出す為に無駄に揺らしてた感もありますからねぇ。

あんな大袈裟な注意書きまで準備して、挙句の果てに観れない人が出るのは…。
そこはちょっと、本末転倒というか考え物ですね(´・ω・`)

投稿: Sur | 2008年4月13日 (日) 01時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クローバーフィールド HAKAISHA [映画]:

» クローバーフィールド/HAKAISHA [Akira's VOICE]
何も考えずに,ただ体感しましょう! [続きを読む]

受信: 2008年4月 7日 (月) 17時59分

» クローバーフィールド/HAKAISYA [★YUKAの気ままな有閑日記★]
映画史上初めてタイトルを隠した映画未知の何者かが大規模な破壊を繰り広げるSFパニック・アクション超大作人気TVシリーズ「LOST」や『M:i:III』のクリエイター、J.J.エイブラムスが仕掛けたなどと、何かと話題の本作―以前観た『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』は苦手だったので、全編に及ぶハンディ・カメラの映像に不安を抱えつつも劇場へ―【story】とあるニューヨークの夜、日本への転属が決まり、赴任することになったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)のために、大勢の仲間たちがサプライズ・パーティ... [続きを読む]

受信: 2008年4月 7日 (月) 23時49分

» クローバーフィールド/HAKAISHA [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画 2008年4月5日 公開 あの謎の物体の正体が分かりました! 大佐藤大です! あかん・・・あかん・・・も、ほんまに気分悪い。。。。 確かにねぇ書いてありましたよ・・・チラシでも、ネット上にも、vitでチケット購入の際にも・・・。 車酔いに似た症状を引き起こす可能性がございます・・・・・・て。 『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』的な手ブレ映像による恐怖を体感せよ... [続きを読む]

受信: 2008年4月 8日 (火) 09時00分

» クローバーフィールド を観た [ヤジャの奇妙な独り言]
「クローバーフィールド/HAKAISHA」を観ました 劇場予告編では 「 [続きを読む]

受信: 2008年4月10日 (木) 21時45分

» クローバーフィールド を観た [ヤジャの奇妙な独り言]
「クローバーフィールド/HAKAISHA」を観ました 劇場予告編では 「 [続きを読む]

受信: 2008年4月10日 (木) 21時47分

» 映画感想≪クローバーフィールド/HAKAISHA≫ [キネマ徒然草]
ホント久しぶりの映画感想で、何だか書くのに時間がかかります(笑 更新していなかった間も、沢山映画を観ていたんですけれど、何だか書く意欲がわかなくて・・・。 仕切り直しして又ボチボチ書いていきたいです。。 今回は、 b≪クローバーフィールド/HAKAISHA≫★★★☆/b マット・リーヴス監督  bドラマ「LOST」のJ・J・エイブラムスがプロデュース/bしたアトラクション感覚が売りというこの映画。23..... [続きを読む]

受信: 2008年4月11日 (金) 01時08分

» 【2008-83】クローバーフィールド/HAKAISHA(CLOVERFIELD) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? その時、何が起きたのか? [続きを読む]

受信: 2008年4月11日 (金) 23時03分

» 【劇場鑑賞】 クローバーフィールド/HAKAISHA [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫ ニューヨークのとある高級アパート。東京への転属が決まったロブのためにサプライズ・パーティが開かれている。そんな中、突然、とてつもない爆音が響き渡る。表を見ると、外では大爆発が起きている。そこに何かが飛んでくる…近くのビルに激突し、地面に落下したのは自由の女神の頭だった…。―コードネーム“Cloverfield”と呼ばれるビデオ映像。かつてセントラル・パークと呼ばれた場所で見つかったものである。(goo映画より) 『LOST』シリーズのプロデューサの製作作品ということで、公開前... [続きを読む]

受信: 2008年4月13日 (日) 20時15分

» クローバーフィールド/HAKAISHA(映画館) [ひるめし。]
その時、何が起きたのか? [続きを読む]

受信: 2008年4月14日 (月) 10時49分

» クローバーフィールド/HAKAISHA (Cloverfield) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 マット・リーヴス 主演 マイケル・スタール=デヴィッド 2008年 アメリカ映画 85分 パニック 採点★★★★★ 今更わざわざここで書くことでもないような気もするんですが、原爆や大空襲の恐怖やなす術のない絶望感を、黒く巨大な“なにか”に具象化したのが、第一作目..... [続きを読む]

受信: 2008年4月14日 (月) 11時38分

» 「クローバーフィールド HAKAISHA」映画館レビュー 力 [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ]
この映画の素晴らしい所。 ●しょうもない日常に突如爆発音が侵入してきて一気に映画のボルテージを上がって近くに自由の女神の頭飛んできて…の滑稽さの上に生みだすカタルシス。 ● 冒頭の重低音、エンドロールの最初で最後の21世紀伊福部(風)音楽(笑) ... [続きを読む]

受信: 2008年4月15日 (火) 09時59分

» 4/15 「クローバーフィールド/HAKAISHA」 [やっかいな日に限って空は激しく晴れている。]
●摩天楼に隠れて、なかなか映らない全体像。でかい図体のくせに人間を捕食する嫌な生態。関係性のいまいち不明なちびっこい眷属に襲われると出血多量で死んでしまう・・・・・・。 人類に対する裁定者のごとく毅然として神々しいゴジラに比べて、この名無しさん怪獣は陰険きわまりない奴である。 ●まあ、その陰険さもスクリーン映し出される破壊シーンを見れば納得できる。 通りの向こうから迫ってくる粉塵のシーンは9.11。破壊された建物と、その上からヒラヒラと落ちてくるゴミのシーンはオクラホマシティ連邦政... [続きを読む]

受信: 2008年4月15日 (火) 18時03分

» クローバーフィールド/HAKAISHA 観てきました。 [よしなしごと]
 13日連続出勤も一段落し、ホッとしている今日一日。別に仕事が一段落したわけではなく、残業超過のため残業ができなくなり、代休も取らなければいけない羽目に。忙しいのは変わらないのに、残業できない・休まなければいけない。でも日程は送らせられない。だから休日出勤するという悪循環がスタート。  まあ、そんなわけで気分転換に映画でしょ。というわけで、クローバーフィールド/HAKAISHAを観てきました。... [続きを読む]

受信: 2008年4月20日 (日) 19時40分

» 『クローバーフィールド/HAKAISHA』 [cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー]
人気ドラマ『LOST』『エイリアス』などのプロデューサーであり、『M:i:III』の監督でもあるJ・J・エイブラムスが製作したパニックムービー。 あの映像スタイルをまずは楽しめるかが肝でしょうね、きっと。。。 ニューヨークのマンハッタンのある高級アパートの一室。副社長... [続きを読む]

受信: 2008年4月27日 (日) 00時15分

» クローバーフィールド/HAKAISHA [利用価値のない日々の雑学]
公開前から情報が限られていたこともあったのか、筆者の予想とは違い、意外に信頼できるブロガーの方々の評価も思ったほど悪くなく、中には絶賛をしている友人もいたので、ならばということで少し公開から遅れたが鑑賞した。結論としては、この作品を筆者は「映画作品」として論ずることはできない(別にそんなに偉そうに言っている訳ではない。ただ、筆者は映画評論家でなく一映画ファンであるから・・・)。これは映画ではない。映画としての採点は不可能である。しかし、金を取って物を 見せるという、所謂、興行としての感想・評... [続きを読む]

受信: 2008年4月27日 (日) 17時48分

« MONGOL [映画] | トップページ | フィクサー [映画] »