« フィクサー [映画] | トップページ | つぐない [映画] »

2008年4月30日 (水)

紀元前1万年 [映画]

10001

★★★☆☆☆☆☆☆☆

http://wwws.warnerbros.co.jp/10000bc/ (紀元前1万年 公式サイト)



「紀元前1万年」

観てまいりました。




久しぶりの映画

そして、久しぶりの更新となってしまいました。



当ブログのマネジャーSurでございます、

どうも、こんにちは_(._.)_



いや、別にサボっていたとかそういうわけではないんですけどね。


ただ、単純に観たい映画がなかったというだけでして。



そうですねぇ、なかったですねぇ。


ここ数週間。



ほんと、映画不足でしたよねぇ。



もっと、パッショフルな映画が観たいんですよ。


僕は。



もっと、パッショフルでもいいんじゃないかなっていう。


そうですね。



ほんと、パッショフルな映画がなかったですよ。


ここ数週間。



ほんと、そういう映画が好きですね、僕は。


好きですし、観たかったんですね。


えぇ。




「求ム、パッショフルナ映画。」



…という、そんなキャッチコピーで今後も頑張りたいなと思ぅてるんですけども。




さぁ、というわけで、そんな映画を求めて観てまいりました、

「紀元前1万年」




でも?



始まって早々、↑こんな事を書いてるという事は?


これはパッショフルな映画じゃなかったの?



…という所なんですが。



そうですねぇ、じゃなかったんですよねぇ。


僕が求めていた映画はこれじゃなかったんですよねぇ。



でも、もう、お金は払ってしまいましたからねぇ。


もう、既に観て来てしまいましたからねぇ。



もう、イヤやわぁ。




10002
















紀元前1万年の世界を舞台に、

愛する女性を取り戻すため旅を続ける若者の姿を描く壮大なアドベンチャー巨編


『デイ・アフター・トゥモロー』のローランド・エメリッヒ監督が、

マンモスが地上を闊歩(かっぽ)していた時代の映像化に挑んだ。


最新技術でよみがえるピラミッドやマンモスなど圧巻のCG映像は見逃せない。”




これ、あれ。


あれとスンゴイかぶる



かぶった



あの、昨年に観ました、

メル・ギブソン監督による「アポカリプト」



あれとスンゴイかぶりましたねぇ、個人的には。



いや、ん~…。


そら、ただ単に大昔の話をしたらどれでもそうなるんじゃないのか、

っていう事にもなるかもしれないんですけど。



でも、それだけじゃないんですよねぇ。


ストーリーというかそういう所に至るまで結構似てましたのでねぇ。



なんか、こう、未知の巨大な勢力に突如村を襲われて、

で、その連れ去られた村人のために主人公が立ち上がる…みたいなね。


それが結構そのまんまでしたからねぇ。



でも、それはそれでまぁ、別にいいんですけど、

何分、その以前に観た「アポカリプト」は全然面白かったものでね。



そう、あれ結構好きなんですよね、僕。



だから、どうしてもその、

今回のこの「紀元前…」を観る時には比べて観てしまう事になってしまうんですが…。



やっぱり、劣化版「アポカリプト」…?


な印象は否めない…?



って事になりますねぇ…それはねぇ…。


これはもう、仕方ないですよねぇ。



でも、ただそこで、

仮にその「アポカリプト」を事前に観ていなくてですね、

で、今回のこの「紀元前…」を観ていたら違った評価になったのかと言われると…。



そこも正直ノー・サーなわけですよ。


ノー・テンキューなわけでですよ。



という事は、やっぱり、ただ単に面白くなかっただけなのか、という。



実はそうなんですよ


そうだと思うんですよねぇ。


ねぇ。



じゃ、な~にがそんなに面白くないんだと。


な~にがそんなにダメなんだと。



その問いを何度も自分自身にも投げかけてみたんですよ。



でも、や~っぱり、面白くないなぁっていう、ね。


や~っぱり、ダメだなぁっていう。



もう、全然答えが出てこないわけですよ。



もう、考えるのがメンドクサイわけですよね。



これはぶっちゃけ。


正直ぶっちゃけ。



なんなんだ、お前はと。


なんなんだ、Surはと。



やる気がないのかと。


ブログをやる気がないのかと。



思いましたね、それは。


自分自身でも。



いや、ん~~~いやっ…そうさねぇ。



たぶん、”紀元前1万年”感が出てないんですよね。



か~なり昔ですよ、紀元前1万年前って。


でも、なんか全然その感じが出てないんですよね。



単純に喋る言葉も英語だし。



なんかもう、そこは適当でもいいから、

違う言葉喋ってよって思いますよねぇ。



そんなん、”紀元前1万年”前やゆぅてんのに英語て。


英語で喋るて。



かなんな、もう。


ええ?



ただでさえ、こっちは”紀元前1万年”前ってどんなんか知らんのに。



ただでさえ、どんなんか分かりにくいのに、

それに輪をかけて英語で喋ってどないすんねん、と。


思いましたよ、それは。



それとあと、分かりにくい。


か分かりにくい。



み~んな、おんなじようなして。


み~んな、おんなじようなして。



誰が誰や、わからへん。


主人公がかわからへん。



どういう事やねんと。


主人公をカムフラージュしてどうすんねん、と。



思いましたよ、それももう。



あと、かぶってるねん。



「アポカリプト」と。



やっぱり、かぶってるねん。



なんかもう、イイかなぁと思ったけど、そこは。


もう、別にそこは触れんでもイイかなぁと思ったけど。



でも、やっぱりかぶってるわ…。


我慢でけへんわ…。



だから、かぶってるってゆったのに…。


だから、撮る前にかぶってるってゆったのに…。



知らんわ、もう…。


僕のせいちゃうわ、もう…。


そんなん…。




はい、というわけでございましたけども、「紀元前1万年」

3つで…!





さて、次回!


次回は「少林少女」観たいなぁとは思ってるんですけどね。


観に行けるかなぁという気もせんでもないんですよね、これが。



ま、でも極力観に行きたいとは思ってるので、

その時にはまた頑張りたいなとは思ってるんです。


はい。



じゃ、そういう事になりますけども。


是非また、お会いしましょう。



グッド・ゴールデンウィーク(´・ω・`)ノシ




|

« フィクサー [映画] | トップページ | つぐない [映画] »

コメント

Surさん こんにちは~♪
ご無沙汰になっておりますぅm(_ _)mスイマセン

今日観て来ました!
こういうのって性質が悪い映画ですよねぇ。
『少林少女』くらいグダグダですと、いろいろ書けるんですけど、そこまではいかないものの、取り立ててココという部分も無いわけですよねぇ~これが。

確かにマンモスの映像とかスゴイとは思いましたけど、『ジュラシックパーク』を最初に観た時ほどのインパクトは無いですもんね。

あと私もあの英語を喋ってるのには引きました。(爆)
なに英語喋らせとんねんっていう・・・ね!
怒りにも似た感情がこみ上げましたよ。
あれは可笑しいです。

私の場合「アポカリプト」をまだ未鑑賞なので助かったというか。
よく似た時代でありながらあちらのほうが良さそうですね!

と、いうことでSurさん、GWはあと何を鑑賞されましたでしょうか。
私も最近はあまりコレという作品が無いです。
と言いつつ劇場へと足を運ぶ"映画バカ"であります。

投稿: なぎさ | 2008年5月 6日 (火) 17時35分

なぎささん、
こんにちは~、ありがとうございますー!_(._.)_

いえいえ、またまたおいでくださいまして、
ありがとうございます_(._.)_

「紀元前一万年」、観て来られましたか!
そうなんですよ、これくらいの映画っていうのがぶっちゃけ一番困るんですよね…(笑)
我々、”ブロガー”にとっては(´д`)

なんや…褒めるところもないし、
かと言って無理にけなしたらこっちがサブイみたいになってしまうし…みたいなね。
凄く困りますねぇ。

まぁ、でもあんまりグダグダな映画も出来れば観たくはないんですけどね(爆)
そういう事では、「少林少女」を回避できた事には、
凄くなぎささんに感謝しております_(._.)_

>「アポカリプト」
お、まだご覧になってないですか。
うーん、あっちはこれなんかより全然造り込んである感じがして、面白かったですよ!
当然、英語でもなかったですしね(´・ω・`)

>GW
そうですね、ギリギリGWに観たというのは、
昨日感想も書きましたけど「つぐない」だけですねぇ(´・ω・`)
ほんっっと…最近観たい映画がないんですよ。

自分も常に”映画バカ”ではありたいと思ってるんですけど…。
これが中々そうもいかないのが現状ですよねぇ…(´д`)

投稿: Sur | 2008年5月 7日 (水) 08時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紀元前1万年 [映画]:

» 紀元前1万年 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
GW突入ですねぇ〜 ・・・特に予定はないけれどブヒッ【story】紀元前1万年。幼い頃から惹かれ合うデレー(スティーヴン・ストレイト)とエバレット(カミーラ・ベル)の村を、ある日正体不明の一団が襲う。デレーは、さらわれたエバレットを救い出したい一心で、わずかな仲間たちとともに一団の後を追う。長く危険な旅の途中、一行に襲いかかる獰猛な恐鳥やサーベルタイガー・・・苦難の果てにようやく辿り着いたのは想像を絶する文明の地だった!天を突くほどのピラミッド、『神』を名乗る権力者、奴隷として酷使される囚われの人々... [続きを読む]

受信: 2008年5月 3日 (土) 23時50分

» 映画「紀元前1万年」について [ニーノの関心事]
映画「紀元前1万年」を観ようかと思って、評判を調べるために口コミをあつめてみました。 [続きを読む]

受信: 2008年5月 5日 (月) 19時15分

» 紀元前1万年 [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画 2008年4月26日 公開 とにかく、人手が欲しいの! またまた、やってくれましたぁ〜エメリッヒ監督。 えぇいろんな意味でね! ストーリーは非常に単純なので分かりやすい。 ラブストーリーの要素も強いと思いましたね。 映像はこれまた目を見張るものですわね。 なんせ1フレームのマンモスに10時間かけたと。 緻密な計算の上で作られたというマンモスの毛の表現。 その他にも恐鳥とか、サーベルタイガーなども登場させてくれてます。... [続きを読む]

受信: 2008年5月 6日 (火) 17時25分

» 紀元前1万年 [eclipse的な独り言]
 映画ファンの皆さまも拙ブログ、1000記事突破記念、「音楽ベスト10」募集中! [続きを読む]

受信: 2008年5月 7日 (水) 20時18分

» 紀元前1万年(映画館) [ひるめし。]
誰も見たことのない世界は、「過去」にあった。 [続きを読む]

受信: 2008年5月 8日 (木) 14時58分

» 映画「紀元前1万年」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:10,000 B.C. 地球温暖化、氷河は後退、マンモスは絶滅へ向かい、人類は狩猟生活から農耕や漁労を基盤とする定住生活への転換が芽生え・・映画は紀元前1万年・・ 源氏物語は千年前の世界だけど、この物語は紀元前をさらに一桁遡る、日本列島は縄文時代で、もう想像で... [続きを読む]

受信: 2008年5月11日 (日) 11時29分

» 【2008-111】紀元前1万年 [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? 誰も見たことのない世界 それは── 「過去」にあった [続きを読む]

受信: 2008年5月14日 (水) 23時05分

» 紀元前1万年 観てきました。 [よしなしごと]
 仕事のピークがとりあえず過ぎ、そうは言ってもやらなくてはいけないことが山のように溜まっていますが、とりあえず一段落。と言うわけで今回は紀元前1万年を観てきました。 [続きを読む]

受信: 2008年5月26日 (月) 00時29分

» 【映画】紀元前1万年 ‐ ツッコミどころ満載!! [快投乱打な雑記帳]
 日本ではGW公開、全米では3月7日公開の(多分)話題作“10,000B.C.”(邦題:紀元前1万年)をHollywood Theatersで観て来ました。 [続きを読む]

受信: 2008年5月26日 (月) 14時53分

« フィクサー [映画] | トップページ | つぐない [映画] »