« アメリカン・ギャングスター [映画] | トップページ | チーム・バチスタの栄光 [映画] »

2008年2月 9日 (土)

ラスト、コーション [映画]

Last

★★☆☆☆☆☆☆☆☆

http://www.wisepolicy.com/lust_caution/ (ラスト、コーション 公式サイト)



「ラスト、コーション」

観てまいりました。




……………………。




……………………。




……………………。




……あれ、面白くない



…え、面白くない




…いや、でもまだ、まだ始まって30分くらいやしね。



…そこは、まぁまぁ、まだ。




……………………。




……………………。




…うぉ、凄い。



…凄い過激




……………………。




……でも、面白くない



…ちょっと待って、でも面白くない



…え、なんでなん、面白くない




……………………。




……………………。




……………………。




…………Fin




Last2
















”1940年前後、日本軍占領下の上海


ワン(タン・ウェイ)は女スパイとしてイー(トニー・レオン)のもとへ送られる。


しかし…”




…でしたよねぇ



ほんと↑こんなんでしたよねぇ。



これは、なんだったんでしょうか。



なんか別に、ああだこうだって言う事もないんですよ。



ただ一つ。


面白くないんですよね。




…いや、ああ、そこは分かる。


なんか凄い、過激なので話題にしてほしいのは分かる。




でも、だから、なんやねんっ…(汗)


…っていう。



だから、それでなんやねんっ…(汗)っていう。




”過激なセックス描写”




…ぉ、おんっ、だから何やねん(汗)…っていう。



それだけ見せられてどうしたらええねん…(汗)


こっちは…(汗)



…っていう。



いや、ほんと、こんな感じでしたよねぇ。



いや、面白くねぇんだもんなぁ。


困っちゃうよなぁ、これ。



いや、例えばこれ、ストーリーを全部ここで書いてみましょうか?


でも、全然面白くないと思いますよ。



別に全然、食いつくような話でもなんでもないと思いますから。



だって、こんな話何個あんねん、と。


今まで、何作こんな感じのストーリーあったのよ、と。



そうでしょうよ。




女スパイ


そのスパイしてたの事が段々好きになってきて、

で、結局暗殺できなかったと。



…はい、全部書いてみました。



はい、全然面白くなかったです、書いてて


全然、タイピングがノッテこなかったです。



いや、ほんとそうですよ。


これはちょっと嫌ですねぇ。




Last3
















単純に嫌いなんですよね、こういった手合の映画っていうのが。


なんか、過激なだけが売りみたいなのって。



いや、例えば、あのシーンを抜いたとしましょうよ。


じゃ、何が残りますか、この映画に。



ハラハラする素晴らしいサスペンスがありましたか、この映画に。


ドキドキするほどの素晴らしいラブストーリーがありますか、この映画には。


素晴らしい感動、興奮、スリルがあるんですか、この映画には。



全くなかったですよ。


個人的には。(フォロー)



だから、そこが嫌いなんですよぇ。




……………………。




……………………。




……………………。




…なんか、ちょっとあれですね、

これ書きながらめちゃイケ見てたら、どうでもよくなってきましたよ。(おい)



だめですね、完全にウワノソラで。


すっかり、心ここにあらずで。



何をそんなに怒ってたんだろう…みたいな。


別にそんなに怒るような事でもなかったんじゃないか…みたいな。



ありますね、そういうのは。



そういうのはちゃんと正直に書くんです、自分。


そうなりましたよって。



もっと書こうと思ってた事、あったんですけどね(´д`)


もっと面白い事、書こうと思ったんですけどね、ええ(´д`)テッヘッヘ



これはもう、しょうがない、うん(´д`)



……………………。←この間に1時間経ってますからね。



ちょっとクールダウンしましたね。



…なんかすいませんね、過激な文書いちゃって(´д`)




いや、でもまぁ、そういう事ですよ。


中途半端な感じですけど、でも、言いたいことは大体言いましたよ。



ね、だから、過激な映像も良いですけど、

じゃ、その肝心の内容中身の方はどうだったのっていう事ですよね。



ワンがイーを殺したくなくなるほど好きになった、その気持ちは伝わってきましたかと。


イーがワンに裏切られた時の絶望感はどれほどのものか、観てて感じられたかと。



全くなかったですね。


個人的には。(フォロー)



もう、麻雀シーンしか記憶に残ってないですよね。



だから、それが感じられない事には、

もう、断固としてこういう評価にさせていただきますよと。



そういうわけですよね。




というわけでございまして、「ラスト、コーション」

2個で…!





はい、次回はですね、

「チーム・バチスタの栄光」でも観て来ようかなと。


思ってます。



でも、またが積もってますね(´д`)


関東地方ね(´д`)



またこれ、映画館が遠くなりましたね(´д`)


はぁ…(´д`)



でも、そんなわけでございまして、


サイツェン(´・ω・`)ノシ




|

« アメリカン・ギャングスター [映画] | トップページ | チーム・バチスタの栄光 [映画] »

コメント

おひさし振りです。
アメリカン・ギャングスターか、ラスト・コーションか。
どっちか観ようと思ってたんですよね。
グッドシェパードとか、ジェシージェームズとか、
いわゆる「長い映画」シリーズを見逃してしまったので、
ここいら辺でなんか観ようかと。

どっちの映画にも絶賛されている人がいらっしゃって、
ちょっと悩んでいたんですが、
アメリカン・ギャングスターにしたいと思います。

あ、暇だったら両方見ますけど^^;

投稿: あるきりおん | 2008年2月10日 (日) 11時10分

あるきりおんさん、
お久しぶりです、ありがとうございますー!!_(._.)_

おおぅ、そんな…(;´д⊂)
自分のこんなしょーもない記事でそんな決断をされなくても…(;´д⊂)

いや、まぁ確かに、どちらも”長い”事だけは間違いないですね。
それだけは、自信を持ってお伝えしたいと思います。
恐らく、どちらも2時間は越えてましたね。
ええ、”長い”のは間違いないです。

うーん、どうなんでしょう、
ほんとに個人的な感想を”正直”には書いてるんですけども(´・ω・`)

こればっかりは好みの問題になっちゃうんでしょうねぇ(´・ω・`)

そうですね、もうホントに、
両方観て来られるのが一番よろしいかと存じます…(笑)

投稿: Sur | 2008年2月10日 (日) 20時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラスト、コーション [映画]:

» ラスト、コーション(映画館) [ひるめし。]
その愛は、許されるのか? [続きを読む]

受信: 2008年2月10日 (日) 13時55分

» ラスト、コーション [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『その愛は、許されるのか?』  コチラの「ラスト、コーション」は、「ブロークバック・マウンテン」のアン・リー監督が再び禁断の愛で世界に衝撃を与えたR-18指定の問題作なのですが、2/2公開となったので、早速観て来ちゃいましたぁ〜♪  原作は、 アイリーン・チ....... [続きを読む]

受信: 2008年2月10日 (日) 21時01分

» ラスト、コーション [★YUKAの気ままな有閑日記★]
予告で観る限り、、、性描写がキツイっぽい? R-18だしムフッ【story】1940年前後、日本軍占領下の上海。ワン(タン・ウェイ)は、女スパイとしてイー(トニー・レオン)のもとへ送られる。しかし、大臣暗殺を企てる抗日青年クァン(ワン・リーホン)との間で心が揺れ動くワンは―   監督 : アン・リー  『ブロークバック・マウンテン』 『いつか晴れた日に』 原作 : アイリーン・チャン 『ラスト、コーション』(色、戒)〜2007年ヴェネチア国際映画祭金獅... [続きを読む]

受信: 2008年2月11日 (月) 21時44分

» 『ラスト、コーション 色/戒』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ラスト、コーション 色/戒」□監督 アン・リー□原作 アイリーン・チャン□キャスト トニー・レオン、タン・ウェイ、ワン・リーホン、ジョアン・チェン ■鑑賞日 2月10日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> 日本占領下のでの中国。 実際にはもっと悲惨な描写も盛り込まれているのかと思ったけど、相変わらずの「これのどこが日本なんだ〜、あーん〜」、なんて口には出さずとも心で叫んで(笑) ほぼ隣国やないの〜(爆)  叫んでと... [続きを読む]

受信: 2008年2月17日 (日) 22時37分

» 【2008-37】ラスト、コーション(LUST, CAUTION 原題:色|戒) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? 1942年──日本占領下の上海 女は、愛を武器に、男を殺さなければならなかった 男は、その偽りの愛を受け入れた 禁断の、 そして極限の愛 その愛は、許されるのか? ... [続きを読む]

受信: 2008年2月24日 (日) 21時43分

» 「ラスト、コーション」情熱をもって生きるとは、陳腐なことなのだ。 [soramove]
「ラスト、コーション」★★★★ トニー・レオン、タン・ウェィ主演 アン・リー監督、アメリカ 中国 、2007年、158分 日本軍占領下の1942年の上海、 大学生だった主人公は、演劇仲間と抗日運動に 加わり、ある男の暗殺計画に強力する。 トニー・レオンに冷...... [続きを読む]

受信: 2008年2月25日 (月) 00時56分

» 『ラスト、コーション 色|戒』 [・*・ etoile ・*・]
'08.02.20 『ラスト、コーション 色|戒』@シャンテシネ 久々に ちょっと緊張感のある悲恋モノが見たくなり行く。 「日本占領下の上海。女工作員のワンは特務機関の大物イー暗殺計画のため、彼の愛人になったが…」という話。アン・リー作品って実は初めて。話題の『...... [続きを読む]

受信: 2008年2月26日 (火) 02時28分

» ★「ラスト、コーション」 [ひらりん的映画ブログ]
「ブロークバック・マウンテン」でオスカーを受賞したアン・リー監督の最新作。 「映倫 R-18」指定で、過激な性描写が話題の本作。 原題は「色・戒」、英題は「LUST, CAUTION」。 LUSTは「肉欲(を抱く); 渇望(する)」・・・の意味。 CAUTIONは「用心(深さ), 慎重さ, 注意(すること); 警戒, 警告」・・・の意味。... [続きを読む]

受信: 2008年2月28日 (木) 02時47分

» 映画「ラスト、コーション」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:Lust,Caution/色・戒 どうしても思ってしまうのが、題名の意味だよね、最後の注意事項みたいな意味ありげなことを想像するけど、実は色欲に注意しなさいということなのね・・ マージャンのポンチー合戦の見所はよく分からなかったが、R18となったベッドシーンは... [続きを読む]

受信: 2008年3月 2日 (日) 12時09分

« アメリカン・ギャングスター [映画] | トップページ | チーム・バチスタの栄光 [映画] »