earth [映画]
http://earth.gyao.jp/ (earth 公式サイト)
「earth」。
観てまいりました。
2008年、1発目の記事という事で勢いよく言ってみました。
「earぁぁぁぁぁぁth」。
観てまいりましたああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
というわけで、大変遅くなりましたが、
今年も何卒よろしくお願い恩奉り申し上げます_(._.)_
ね。
もう、今年も頑張っていかなアカンなぁ言うてるんですけども。
何はともあれ「アース」。
ね。
「地球」という事で。
地球に生まれて良かったーーー!!!
(by 織田裕二のものまねをしてる人)
…っていう。
いや、良かったですねぇ。
結構、年の最初に観るには良い感じでしたかねぇ。
なんかこう、小難しい話とかでもなくてね。
ほんと、ボーっと観てるだけでいいっていう雰囲気だったので、
そこもちょっと良い印象がありましたけども。
うんうん、まぁ面白さとしてはこんな↑もんでしょうよ。
うんうん、1発目だしねぇ。
色んな動物たちが出てきますね。
白熊、クジラ、象、サル、渡り鳥、極楽鳥ですか。
その動物たちの生き様とでも申しましょうか。
…そこまで大袈裟なものでもないかな?
暮らしぶりっていうくらいのものなのかもしれませんね。
本人たちにしてみれば。
人じゃないですけど。
そら、生死をかけてる場面もありましたけど、
そこはピックアップして撮ってるだけで、別に毎日そんなわけでもないでしょうから。
その部分では人も動物も変わりはないんじゃないかと思いますよね。
例えばこう、チータ?かヒョウ?が鹿を捕らえる場面とかでもですね、
凄いクラシックな音楽を流してドラマチックに演出してましたけど、
それをやるなら、漁師さんとかが漁に出て網を引き上げる場面とかでも、
そんな感じで見せないとダメなんじゃないかっていう話になってきますからね。
スローで、ファンファ~~ファ~~ン♪みたいな。
ザザ~~~~~ン……ズルズルズルズルみたいな。
どっちも同じ事をしてて、どっちも生死がかかってますから。
そこは別にチータと鹿に限った事じゃない。
うん。
…って、なんでいきなりこんな事を言うのかと。
いう事なんですけども。
いや、単になんか観てる時に凄くこう思ったのを覚えてまして(´д`)
とりあえず、これは書いとかなアカンなと思いまして(´д`)
ですよねぇ。
ちょっと、ムダにドラマチックにしすぎてる部分が気にはなったものの。
まぁ、でも逆にその演出があったからこその面白さもありましたしねぇ。
あの~、象とライオンの対決シーンとかね。
あそこは興奮したし面白かった、うんうん。
あとはなんだろう。
ああ、極楽鳥のダンスなんかも珍しくて面白かったなぁ。
ちょっと、怖かったけど…(笑)
あと、鳥のヒナが木から飛び降りるシーン。
あそこは凄く可愛らしかったねぇ(´д`)ウフフフ
あとは、なんだ、ああ、そうそう……
…って、どうしてもこういう感じの感想になっちゃいますね(笑)
箇条書きみたいな。
当たり前ですけど、こう特に一本のストーリーがあるわけでもなく、
次々と色んな動物たちの生活ぶりを見せていく…って感じなんで。
そこはまぁ、しょうがないかなとも思いますけど。
でも、そういう部分では観てて面白いところと、
ちょっと退屈だなっていうところの差が結構あったようにも感じました。
こう、
(うおおぉぉこれどうやって撮ってるんじゃぁぁぁぁあぁ(´д`))
…っていう映像もあればですね、
(…なんかNHKで観た事あるわね、こういうの…(´д`))
…っていう映像もあるって感じで。
↑ので言うと、極楽鳥のダンスとか、
象vsライオンなんかは初めて見る映像で(人にもよるでしょうけど)、
この映画ならではっていう感じがしたんですけどね。
逆に、鹿を捕らえるチータとかはねぇ、
もう、表現は悪いかもしれませんが見飽きた感もなきにしもあらずで。
あと、早回しで季節のウツロイを表現…みたいなのもですね。
だから、もっと単純に”なんじゃこりゃ映像”を観たかった…
というのが率直な感想としてはあります。
とはいえ、凄いのは凄いですけどねぇ。
この熱意というかなんというか。
うん。
地球大好きっていうのが伝わってきますよね。
映像から。
地球に生まれて良かったーーー!!!っていう、ねぇ。
(by なんていうんだったけな、あの人…)
ケン・ワタナベね。
コンダクター。
ケン・ワタナベ。
良かったですね。(あっさり)
このケン・ワタナベのナレーションでも語られていました、
白熊くんのクダリの”地球温暖化”の件。
こういう映画を観ると考えるんですよ。
ああ、ちゃんとしないとダメだなって。
こういう映画を観た時だけね。
だってもう、暑いんですもん。
夏とか。
で、クソ暑い部屋の中で、首を上に45度傾けると長細いハコがある。
何やら。
で、床にふと目をやるとリモコンと呼ばれている物がある。
ちょっと押してみる。
ボタンを。
すると、冷房:18℃と出る。
じゃぁ、これを上45度のハコに目掛けて押してみようじゃないかと。
なりますよ。
そら。
こんなもんがあれば。
部屋に備え付けられていれば。
だからもう、クーラーを使えば懲役20年とか。
それくらいしてくれないと無理ですよね。
いくらこんな映画を創って、観てみた所で。
もう、それに伴って夏場は週休3日、4日にするとか。
とりあえず、日本だけでも。
ほんと、冗談抜きでそれくらいにしないと誰もしないですよね。
温暖化対策みたいな。
それで日本の経済がどうなろうと、地球には何の関係もないですからねぇ。
白熊にも。
だから、ほんとに北極の白熊の事を考えるのなら、
全部を白熊優先にしないと。
片手間で考えててもしょうがないんじゃないかなと思いますねぇ。
それで、ほんとに日本がそういう国になれば、
そら世界中から、(なんてカッコイイ国なんだ、ジャポンは…(´д`))
…っていう事にもなると思いますし。
もう、ほんと軍事力とかどうでもいいと。
経済大国?それは一体なんなんだ?と。
俺は地球の事しか考えてないし、考えられないんだ、と。
今は。
そっとしておいてくれと。
今、北極は一体何℃なんだと。
…いや、ほんとそういう国になれたとしたら、
世界のトップに、本当の意味でのトップになれるんじゃないかなと思いますね。
うん。
これからはそっちでしょうしね、恐らく。
はい、もうそういうわけでした。
日曜に行ったせいか、お子さん連れの方も多くてですね、
まぁ、それなりには勉強にもなるのかな、なんて事も思いましたけど。
はい。
というわけでございまして、「earth」。
★7個で!
…ちょっと未だにまだ、正月ボケが抜けてないので(爆)
まだ次の予定とかは立ててませんけども…(´д`)
でも、また近いうちに何か観てこようかなと思っております。
どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。
じゃ、そんなわけで、ごきげんよう(´・ω・`)ノシ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Surさぁ~ん
お帰りなさぁ~い(*^ー゜)ノ
毎日、お邪魔してましたよぉ。
「Surさん、いつ帰ってくるのかなぁ」って
「Surさん、今日も更新ないなぁ」って
首を長くして待っていたら、首が2センチくらい伸びたと思います。
正直、嬉しいっすね♪
Surさんとまたお会いできて!!!
で、このまた面白い映画レビューを拝見させてもらいました♪
>クーラーを使えば懲役20年
しましょ!!!
これくらいせんとねぇ。
ペナルティが無いと人間て甘えの動物ですから・・・ねぇ。
クーラーの前にあのシロクマ親子の写真を貼っとくのも効果アリかもですね。
一般人もですが、企業にももっと真剣に考えてもらわないとですよね。
地球がいつまでも"地球"だと思ってたらえらいことになるぞと。
で、最後になりましたが、今年もどぉぞよろしくお願いいたします(ノ_ _)ノ Surさん♪
投稿: なぎさ | 2008年1月16日 (水) 15時11分
なぎささん、
ありがとうございまーーす!_(._.)_
いやいやいや、
自分もこうして、なぎささんとまた映画について語れる日が来た…。
”至上”ですね。
”至上の喜び”。
いや、ほんと冗談抜きで嬉しいですよ!('∇')
ほんとありがとうございます!_(._.)_
自分もこの前、
留守にしてた分に溜まったなぎささんの未読の記事、全部拝見しました(笑)
内容もさることながら、お正月にもちゃんと更新されてて、
ほんと見習わないとなぁとつくづく感じました(;´д⊂)
素晴らしいです(;´д⊂)
>地球
いや、ほんとにね、
冗談ぽく書いてしまいましたが、一般人も企業も国もほんとに真剣に、
全てに優先して地球の事を考えないと、いなくなるのは白熊だけじゃなくなりますよね。
懲役も本気で覚悟しないといけない時期かもしれませんよね…(笑)
こちらこそ!
今年一年どぉぞよろしく御願いいたします!ヾ(´・ω・`)ノなぎささん♪
投稿: Sur | 2008年1月16日 (水) 23時45分