« 遠くの空に消えた [映画] | トップページ | 恋するマドリ [映画] »

2007年8月25日 (土)

シッコ [映画]

Sicko

★★★★★★★★★★

http://sicko.gyao.jp/ (シッコ 公式サイト)



「シッコ」

観てまいりました。




とりあえず、ビックリしましたよね…。



ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ。


世界最低の国じゃないですか…これ。



何を偉そうにヌケヌケと”世界一位ヅラ”してるのかと…。



というか、ブッシュとか死ねばいいのn…くぁmksぢうわなにをする亜ウィ…




いや、これはヒドイ…。


これはヒド過ぎますよね、ちょっと…。



もうね、とりあえずを流すのは堪えましたけど、

でも、あまりにも悲しすぎて涙を禁じえない…



そんなアメリカの現状が克明に捉えられているドキュメンタリーでございました。




Sicko2
















というか…、今現在も尚、よくこんな所で生活できてるな…と


そっちの驚きもありますよね…。



日本、そして他の先進国では当たり前のようにある”国民皆健康保険制度”。

その”国民皆健康保険制度”の無い…先進国でただ一つの国アメリカ




まず冒頭では、

事故で指を2本切断してしまって、結合手術を受けようにもお金が無く、

医師にどちらの指を残すかの選択を迫られる人。



夫婦ともに重病にかかり、その治療費を払う事ができずに

破産(!)してしまい家を手放す事になってしまった人たち…など、

その”健康保険”に加入できずにいる人たちの悲しい現状を見せられます。



もう、これだけでも日本ではちょっと考えられない事ですが…



では、その他大勢の”民間の健康保険”に加入している人たちには

その心配はないのかというと…そうではなく、むしろこの映画は

その”健康保険に加入している人達”に接点をあてた物なんですね。



予告編などにもあった、

救急車を呼ぶのにも事前に保険会社の許可が必要だとか…

まだ、これだけなら笑い話でも済むかもしれませんが。(まぁ、済みませんけど)



重い病気にかかり保険を使いたくても適用外だと言われたとか、

幼い子供の急病にも、加入している保険会社が運営する病院に行けと言われ、

結局、その子供は命を落とす事になってしまっただとか…。



何かにつけて保険適用を拒否しようとするアメリカの保険会社の実態。



もう、ほんとにシャレでは済まない、とても人を救う為にある職業だとは思えない、

…というか、とは思えないような対応の数々がたくさん出てくるんです。



また、以前にそういった保険会社で働いていた事のある

元職員の人のインタビューなんかも出てくるんですけど、

そういうのを聞くと本当に日常的にこういう事が行なわれているんだなと。


その人の涙ながらに訴える姿と共に、凄く印象に残る話でしたね…。



日本でもたまにこういうような話は聞きますけど、

でも、それこそ日本では”特定の悪徳医師・病院の行い”っていう、

言ってしまえばそれだけの話なんですが、アメリカはそこが違いますからね。



ほぼ全ての病院・保険会社がそうで、

で、それをが推奨してると来てますから…。


いや、ほんともう、どう~…しようもないというか……。



…とりあえずブッシュとか明日にでも死ねb…gkうqhうわなにをするFBI…




Sicko3
















それからムーア監督は、

お隣の国カナダや、その他の先進国イギリスフランス

そして、仮想敵国キューバにも乗り込んでその医療の実態に突撃します。



ちなみに、日本へはメンドクサイから来たくなかったそうです…(笑)



まぁ、しかし、このカナダ・イギリス・フランス。


これらの国の保険制度は日本なんかよりも随分良いものだなぁという。



3カ国とも基本的には医療費はタダなんですね。



老若男女誰でも、裕福かそうでないかなど問わずに医療が受けられる。


ほんと、そういう意味では素晴らしい国ですよねぇ。



というか、ひょっとして世界的にはこれが当たり前だったりするのかな?



とくにフランスなんかはその他の制度でも、

ちょっとやりすぎなんじゃないかと言う位に…(笑)


ものっすごい国民に媚びを売った制度がてんこ盛りなんですね。



子供を産めば国から家政婦さんが派遣されてきたり…


有給休暇は社員・パート問わず、最低5週間…!


そして、なんと引越し休暇なるものもあって、それも2日…!


その間の給料は全額保証…!




…ちょっとフランスのアパート探しに行って来ます。ゴソゴソ…



フランス行きてぇーーーー~~~……!!(*´Д`*)




もう、この映画はアメリカのダメッぷりを暴くのと、

フランスのイメージアップにも物凄く貢献してますよね…(笑)




…と、ちょっと話が逸れてしまいましたが。



そして最後には、先ほども言いました仮想敵国キューバに乗り込んで、

あの9・11の事件でボランティアなどで救助作業を手伝い、

それによって器官などに重い病気を患ったにもかかわらず

国からは一切何の援助もしてもらえない、病気の治療をするお金もない…。



そんな、かつての”英雄”たちを引き連れて、

事件の容疑者の収容されているグアンタナモ基地へと向かいます。



あの監督たちが海から叫んでいる場面ですね。



で、もちろんこのグアンタナモ基地での、

テロ容疑者へのアメリカ国民以上の医療待遇というのも衝撃でしたが、

もっと驚いたのが、そのキューバ国内での医療への取り組み方ですよねぇ。



もう、それこそ上記の3カ国とも相違ない国民の為を考えたもので。



で、ムーア監督たちがキューバの薬局(?)へ行き、

その”英雄”の中の一人の女性がいつも飲んでいる薬を買ったところ、

アメリカでは1万2000円もするその薬が、

なんとキューバではたったの6円で買える。



その事実を知った女性が、想いを涙ながらに訴える姿を見た時にはですね、

本当に自分もが溢れそうになりました…。



アメリカ政府が仮想敵国、社会主義国家、そして社会主義医療として忌み嫌い、

国民に洗脳・恐怖を与え続けているその医療こそが、

国民にとっては本当に必要な医療なわけで。



このグアンタナモへ行く前にもあった話で、

最近ではこの病院側が、病院への入院費・治療費を払えなくなった入院患者を、

タクシーに乗せてダウンタウンの医療施設の前へ捨ててくる…という。



これはもうねぇ、ほんとに人間のやる事じゃないですよね…。


これが本当に”世界一”を自負する国の人間のやる事かと。



そう思わずにはいられないですよ、ほんっとに。




今、アメリカでは大統領選をやってるんですか?


で、なんかこれが公開されたとなるとすぐに、

公約に”医療改革”みたいなのを掲げる候補者が増えたとかなんとか。



いや、でも、ほんとにね、そんな口先だけで

自分の利益しか考えない大統領なら死んで欲しいですよね。



保険会社の人間もろとも。ねぇ。




…と言うのが、自分のこの映画を観た率直な感想でございました。





うん、いや、これは個人的にはほんとに素晴らしい、

誰もが観るべき映画じゃないかなと思いますよね。



でも、またこれも両論なんて事になるんでしょうか…?



もう、どこの、

とりあえず否定すればカッコイイと思い込んでる人なのか知りませんけど…。



だって、この映画がどんなに偏った見解の、内容の映画だとしても、

どっちを信じるかって言われたら絶対にマイケル・ムーアの方でしょ。



ねぇ。そうじゃないの?




まぁ、とにかく、本当に”人ごとではない”


日本も”こんな国”にはなってほしくないな…という事ですよ。





というわけでした、「シッコ」

10個で!!





…じゃ、次こそは「恋するマドリ」のレビューを…(;´・ω・`)


お届けしたいなと思う今日この頃であります…(;´・ω・`)



それでは、シーユー!(;´・ω・`)ノシ




|

« 遠くの空に消えた [映画] | トップページ | 恋するマドリ [映画] »

コメント

シッコは、なかなか興味深く見ました。
んで、「やっぱりな」と思いました。
アメリカはお金次第だと聞いていたものですから。

で、日本の医療ですが、医師が圧倒的に不足しているものですから、順調に崩壊しているそうです。

どうやら日本は、このままほって置くと「イギリス型医療崩壊」になるそうですよ。

イギリスの病院に行ってはいけない
http://www.geocities.jp/jgill37jp/nhs_index.html

投稿: おばん | 2007年8月26日 (日) 12時47分

おばんさん、はじめまして~ありがとうございます_(._.)_

おお…なるほどなるほど、リンク先のイギリス医療の実態、
凄く勉強になりました。

実際、この映画を観てる際にも、
(でも、これほんとにタダで上手くいってるのかな?)
とはちょっと疑問に思ったんですが、やっぱりこういう色々な問題もあるんですねぇ…。
う~ん、こういう事になるのなら”医療費タダ”というのも余り良い医療の形ではないのかもしれませんね。

そういう意味では、今のところ日本の医療は優秀な方と言えるのかな?

いや、でもほんと怖いですねぇ、こういうのを知ると…(;´д⊂)

投稿: Sur | 2007年8月27日 (月) 01時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シッコ [映画]:

» マイケル・ムーアが日本に来ない訳 [ニュース【情報源】:芸能 ニュースや今日のニュース]
マイケル・ムーアの最新作「シッコ」が、本日日本で公開されました。 「シッコ」は、アメリカの医療問題に真っ向から立ち向かった問題作です。 マイケル・ムーアの映画の興行成績は、アメリカに次いで、日本がダントツにもかかわらず、なぜ日本に来ないのか? 先日...... [続きを読む]

受信: 2007年8月25日 (土) 22時38分

» シッコ(マイケル・ムーア:監督・主演) [ブログで情報収集!Blog-Headline/enjoy]
「シッコ(マイケル・ムーア:監督・主演)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 「マイケル・ムーアの... [続きを読む]

受信: 2007年8月26日 (日) 07時49分

» 「シッコ」 [どや!みてみぃ〜。]
2007年(アメリカ)原題「SiCKO」123分 ★★★☆☆←独断と偏見による 「ボウリング・フォー・コロンバイン」「華氏911」と来て、「シッコ」。 「sicko」とは、「sick」(病気)のスラングで「あいつビョーキじゃね?」 みたいに軽蔑的に使う単語のようです。 つまり、ムーアは米国の医療制度を指して「ビューキじゃね?」と 言っているのだと思います。 一部の裕福な人だけが受けることが出来る医療制度の様だということは、 聞きかじって知っておりましたが、これほどに弱者切捨が行われていると... [続きを読む]

受信: 2007年8月26日 (日) 17時45分

» 9.11の先にあるモノ。『シッコ』 [水曜日のシネマ日記]
アメリカの医療システムについての疑問を描いたドキュメンタリー映画です。 [続きを読む]

受信: 2007年8月27日 (月) 10時44分

» 【2007-119】シッコ(SICKO) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? ムーア先生、急患です。 保険満足度は 先進国中最下位!! 救急車に事前申請? テロより怖い、 医療問題。 [続きを読む]

受信: 2007年8月27日 (月) 22時48分

» 『シッコ SiCKO』 [映像と音は言葉にできないけれど]
何だかタイトルのロゴがアメリカでも有名なこの会社のロゴに似ているような気がしましたが...。Sickoとは「こいつらビョ~キだぜ!」てな雰囲気の意味でしょうか?。 [続きを読む]

受信: 2007年8月27日 (月) 23時13分

» シッコ(SiCKO) [まぁず、なにやってんだか]
8月15日、よみうりホールの「シッコ(SiCKO)」の試写会に行ってきました。 「なんてタイトルをつけたんだ!口にしにくいじゃないか!!」 と思いつつ、好きなマイケル・ムーア監督の映画なので、かなり前から楽しみにしてました。 今回も期待を裏切らない、いい内容でした。 チラシに「アメリカが笑った、怒った、そして泣いた--。」とあり、 ・・・泣いた?・・・ 大げさなんじゃないの? と、映画を観る前は思っていたんですが、ホロッと泣けてしまいました。 今回も笑える演出やつぶやきが... [続きを読む]

受信: 2007年8月27日 (月) 23時52分

» シッコ [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★☆  不良な医療の異常な実態   [続きを読む]

受信: 2007年8月28日 (火) 00時07分

» シッコ sicko 60点(100点満点中) [(´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)]
また肉離れ 公式サイト 『華氏911』など、アメリカの政治、体制批判のためのプロパガンダ映画を作り続ける活動家、マイケル・ムーアによる最新作。今回はアメリカの医療保険制度が題材となっており、タイトルの"sicko"とは病人を表す俗称。 ムーアの作品は、その表層....... [続きを読む]

受信: 2007年8月28日 (火) 00時26分

» 「シッコ」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「シッコ」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *監督・製作・脚本:マイケル・ムーア 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバックをお待ちしています。お気軽にご参加下さい(^^... [続きを読む]

受信: 2007年8月28日 (火) 07時32分

» シッコ [八ちゃんの日常空間]
これぞエンターテイメントドキュメンタリー [続きを読む]

受信: 2007年8月28日 (火) 09時50分

» シッコ [小部屋日記]
Sicko(2007/アメリカ)【劇場公開】 ムーア先生、急患です。 テロより怖い、医療問題。 『ボウリング・フォー・コロンバイン』『華氏911』のマイケル・ムーアの新作ドキュメンタリー。 Sickoとは、ビョーキ(精神病者)という意味とか。 今回はアメリカの保険制度の実態を描いています。 監督、13キロ減量(^^;)して突撃取材スタート!! ドキュメンタリーなので、ネタばれというかそのまんま書いてますので要注意。 アメリカの実態 仕事で指を2本切断してしまったが、1本しか治療できなかった男... [続きを読む]

受信: 2007年8月28日 (火) 11時59分

» 「シッコ」 [かいコ。の気ままに生活]
映画 続いちゃってスミマセン・・更新 すっかり遅れてマス。8/23 試写会で 観てきました。「シッコ」公式サイトマイケル・ムーア 最新作。「米国の医療制度は ビョーキ(Sicko)だ!!」 とユーモアたっぷりに描いてます。アメリカでは医療保険が民営化されてて...... [続きを読む]

受信: 2007年8月29日 (水) 18時54分

» 映画「シッコ」 [映画専用トラックバックセンター]
映画「シッコ」に関するトラックバックを募集しています。 [続きを読む]

受信: 2007年8月30日 (木) 22時27分

» 映画:シッコ SICKO [駒吉の日記]
シッコ SICKO(シネマイクスピアリ) 「米国の偉大なところは文明によるものではない 自らを正す能力にある」 SICKO=病人。まさか泣くとは思いませんでした。劇中に何度ももらい泣き・・・ 大まかなストーリーとレビュー等観ていたのですが驚きの連続。無保険者の実態... [続きを読む]

受信: 2007年8月31日 (金) 18時17分

» シッコ/マイケル・ムーア [カノンな日々]
インディーズなイメージだったのに今じゃすっかりドキュメンタリー映画の巨匠のような存在になってるマイケル・ムーア監督。今回、彼が鋭くメスを斬り込んだのはアメリカの医療システム。これまでのアメリカの銃社会や政治をテーマにした作品は、興味は持てても実感しにくい....... [続きを読む]

受信: 2007年9月 2日 (日) 21時36分

» 映画「シッコ」(2007年、米) [富久亭日乗]
        ★★★★☆         「華氏911」(2004年、米)の監督マイケル・ムーアが、 アメリカの医療保険制度に切り込んだドキュメンタリー。  原題「sicko」は病気、病人を意味するスラングだ。  日本でも、消えた5000万人分の年金記録など、 社会保険制度の不備が明らかになっているが、 医療保険制度は(今のところ)しっかりしている。  これに対し、アメリカでは、 無保険の人が5000万人もいるほか、 民間の保険(アメリカには一部を除き公的保険がない!) に加入していても、保険会社... [続きを読む]

受信: 2007年9月 2日 (日) 22時02分

» シッコ [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『ムーア先生、急患です。』  コチラの「シッコ」は、「ボウリング・フォー・コロンバイン」や「華氏911」のマイケル・ムーア監督が『テロより怖い、医療問題。』に斬り込んだ8/25公開の社会派ドキュメンタリーなのですが、劇場鑑賞券が当たったので、観て来ちゃいまし...... [続きを読む]

受信: 2007年9月 2日 (日) 23時20分

» シッコ sicko(映画館) [ひるめし。]
医療関係者は絶対に、絶対に、観てください。 [続きを読む]

受信: 2007年9月 3日 (月) 13時19分

» マイケル・ムーア監督の「シッコ」を観た! [とんとん・にっき]
ドキュメンタリー映画では最も有名な監督であるマイケル・ムーア、2002年には「ボウリング・フォー・コロンバイン」、2004年には「華氏911」を製作して、日本でもおなじみの監督です。そして今回、アメリカの医療保険制度に切り込んだ「シッコ」が上映されているというの... [続きを読む]

受信: 2007年9月 3日 (月) 19時31分

» (今日の映画)シッコ [Kozmic Blues by TM]
シッコ (2007/米) Sicko [続きを読む]

受信: 2007年9月 3日 (月) 19時46分

» SiCKO [観劇レビュー&旅行記]
マイケル・ムーア監督の「シッコ」(SiCKO)を、日本公開の初日に見た。  アメリカの医療制度が日本よりも悪いと言う噂は聞いていたが、これほどまでとは。 もちろん、ムーア監督なりの『編集』の力量にもよるの... [続きを読む]

受信: 2007年9月 8日 (土) 11時14分

» ★「シッコ」 [ひらりん的映画ブログ]
今週の週末レイトショウ鑑賞は・・・ 本日公開の本作。 ジャッキー・チェンの「ラッシュ・アワー3」は、 目覚まし時計欲しさに前売り券買っちゃったので、平日に見ることにしたので。 ... [続きを読む]

受信: 2007年9月10日 (月) 03時33分

» シッコ 2007-48 [観たよ〜ん〜]
「シッコ」を観てきました〜♪ 「ボウリング・フォーコロンバイン」、「華氏911」で有名なマイケル・ムーア監督の新作です〜♪ 多くの先進国は、若干負担するか全く負担無しで治療が受けられるシステムができている。そんな中、そういった保険制度がない国、アメリカ・・・アメリカの場合は、民間の保険制度に加入しなくちゃならず、6人に1人が無保険だそうです。この映画は、無保険の人の悲劇ではなく、ちゃんと保険に入ってる人の悲劇です・・・ 人気Blogランキング      ↑ 押せば、適正な金額で... [続きを読む]

受信: 2007年9月12日 (水) 06時12分

» シッコ [ダイターンクラッシュ!!]
9月11日(火) 21:30~ チネ2 料金:1200円(レイトショー料金) パンフ:700円 『シッコ』公式サイト 馬鹿ブッシュの天敵、デブ男の社会派ドキュメンタリーの新作。今度は、医療制度の問題だ。 カナダ、フランス、イギリス、後なんとキューバを良い医療制度として示している。タダ同然とかタダらしいよ。フランスの医者は、国から給与を貰っている訳だが、アウディを2台所有し、1億円超のアパートメントに住み、給与は2500万円+出来高払いだそうだ。フランスの税金高いんだろうな。 南カ... [続きを読む]

受信: 2007年9月14日 (金) 00時46分

» シッコ★Sicko マイケル・ムーア最新作! [銅版画制作の日々]
   テロより怖い、医療問題。 9月2日、京都シネマにて鑑賞。マイケル・ムーア監督の3年ぶりの最新作だ。私が観たのは、「ボウリング・フォー・コロンバイン」以来である。残念ながら、「華氏911」は未見である。ブッシュ大統領に突撃取材という話題の作品だったのに・・・・。観れなくて残念 さて今回の新たな標的はな・な・な・なんと誰もが関わりをもつ、医療問題だ日本でも、医療費の負担額は、随分厳しい状況3割負担の私とっても、かなりきつい薬を貰うたび、金額の多さに気分。しかし... [続きを読む]

受信: 2007年9月15日 (土) 20時24分

» シッコ sicko (ネタバレあり) [エミの気紛れ日記]
さすがはマイケル・ムーアです。 テアトル梅田で公開された初日・初回の『シッコ』で立ち見を出すとは。 あ、私はもちろん座って鑑賞しましたよ。 ところで海外に行く際の注意点で ・海外に行く前に歯医者に行っておこう ・海外保険に入っておこう ・救急車を簡単....... [続きを読む]

受信: 2007年9月16日 (日) 01時12分

» 話題の シッコ を観てきました。 [よしなしごと]
 フリーペーパーR25をはじめテレビでも取り上げられているにもかかわらず、いつも行く映画館では公開1ヶ月で上映終了してしまうと言うことで急いでシッコを観てきました。 [続きを読む]

受信: 2007年9月20日 (木) 01時24分

« 遠くの空に消えた [映画] | トップページ | 恋するマドリ [映画] »