ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [映画]
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
http://harrypotter.warnerbros.co.jp/site/index.html
(ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 公式サイト)
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」。
たったいま先行上映のレイトショーから帰ってまいりました。
雨がシャレにならなかったです。
で、感想の方はと言いますと…
何じゃこりゃ…?でした…。
ハリー・ポッターってこんなC級映画だったかな…ってくらいに。
実を言うとこのシリーズ、観た事があるのは一番最初のやつだけで、
世界中で大人気という事だけど個人的には印象がイマイチだったもので、
(まぁ、こういう世界観が好きな人もいるんだろう)くらいに思って、
それ以降、観ようとも観たいとも思わなかったんですが。
久しぶりに観たら、その劣化ぶりに少々驚きを禁じえませんでした…。
ええ~、今回はもう夜も遅いので(現在0時過ぎ)、
簡潔に済ませたいと思います_(._.)_
というより、そんなに語ることも無いというのが正解なんですけども(爆)
ネタばれも含みつつ不満点だけをズラッと書いていきますので、
気になる方は読み飛ばしてくださいませ。
まず第一に、作中に魅力的なキャラクターが一人もいない。
これは正直いかがなものかと。
まぁ、タイトルからして”ハリー・ポッター”さえ見られればそれでいいんでしょうけど、
その頼みの綱のハリーも1作目の時の可愛らしさは見る影も無く…。
もう、なんならハリー係長くらいの勢いでおっさん化…
大人の階段を順調に駆け上がってましたね。
これがねぇ、ほんとちょっと辛かった…(笑)
誰一人として良いなと思えるキャラがいないんですもん…(;´д⊂)
これはファンタジーもののストーリーでは致命的とも言える部分ではないでしょうか…。
次に、完全な続編物すぎて、前作を観てないとストーリーが分かりずらい。
まぁ、これはある意味しょうがないといえばしょうがないんですけど、
それにしても、もう少し今回だけ観ても楽しめる要素があってもいいんじゃないかと。
思うんですね。
で、それに関連しての次の不満点になるんですけど、
ストーリーが状況説明で終始してほとんど盛り上がりがない。
もう、1時間半、説明に費やしてるようなそんな印象でした…(´д`)
で、それにしたって前作を観てるのを前提とした物がほとんどなので、
今回だけ観てもなんら面白くもなんともないものでしかない。
いつになったら戦うねん、と。
かなりヤキモキさせられました。
あとは、字幕がひどい。
エンドロールの最後まで観てないので確かな事は言えないんですが、
これはたぶん戸田奈津子さんの手によるものでしょう…(笑)
どこの今時の16,7の若者が、
「生(なま)、言うぜ、こいつ」だの、
「~~(この部分失念)~~茶杓一杯分よね」だの、
「宴会に出ないの?(敵を倒した後の祝勝パーティー的な事を指すものと予想)」だの、
こんな発言するんですか…(笑)
なんかもう、その他にも変な言い回しの台詞いっぱいあったし…(´д`)
もう、いやこんなん…(´д`)
で、何がビックリしたってもう、終わり方なんです。
え、もう終わり…??っていう…。
やっとちょっと盛り上がってきて、さぁ、これからって時に…、
♪ファ~ファファ~~ン♪
DIRECTED BY ナンチャラカンチャラ
うそーーーん(・◇・)ですよ。
ええ~~~、さっきのがラストバトルゥウゥ…???
どう考えてもこっからさらに強いのが出てきて…っていう展開が普通…
うそーーーん(・◇・)
闇の帝王やら、不死鳥の騎士団やら、ダンブルドア軍団やら、
さんざん煽っといてあれだけですか…。
まだ何の活躍もしてないやないか、お前ら…(笑)
この↑の子とかも、ちょっと謎めいた登場の割には別に何もなかったし…。
というか、あれ…ほら、
闇の帝王、ダンブルドア校長が倒してしまってるじゃないですか…(爆)
ハリー係長、全然戦ってねぇじゃん…(爆)
えええ、もう~~まじでぇ……(´д`)
…ていうのが、さっきこの映画を観終わった直後の率直な感想でございます。
いやぁ、これはちょっとねぇ…やってしまってますねぇ…。
もう、エンドロールが流れ出したら競歩で劇場を後にしましたからね、自分。
そのくらい、なんかもう…怖かった、その場にいるのが…。
そんなわけで少なくともですね、
このシリーズのファンでもなんでもない自分にとっては全く楽しめませんでしたし、
もう、ハリーがスクリーンに映るだけで大爆笑…みたいな人でないと、
まず楽しめる事はないんじゃないかと、断言してもいい位の出来だと…。
思いましたね。
間違っても、この台風の猛威が迫りつつある最中、
土砂降りの雨に打たれて観にいくほどの物ではないでしょう…(´д`)
ということでございまして、「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」。
★2個で…!
…「西遊記」もなぁ。
別に期待はしてないんだけど、一応観に行こうかと思ってたんですが…。
どうしよっかなぁ…やめとこっかなぁ…(;´д⊂)
他の方のレビューを待ってどうするか決めようかなぁ…(;´д⊂)
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [映画]:
» 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」 [みんなシネマいいのに!]
ハリー・ポッター・シリーズの第5弾。 公開日の朝一で劇場に行ったが、さすがに [続きを読む]
受信: 2007年7月15日 (日) 05時41分
» 『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』 [Sweet* Days**]
監督:デイビッド・イェーツ CAST:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン 他
STORY:蘇った闇の帝王、ヴォルデモード卿と闘ったハリー(ダニエル・ラドクリフ)。しかし魔法界の人々はヴ... [続きを読む]
受信: 2007年7月15日 (日) 07時13分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [Cinemermaid]
先行上映で鑑賞〜
数ヶ月ぶりの映画館でワクワクしちゃった♪
(3月から始めたダイエットのために映画館でモノを食ってしまうことが怖くて、あえて避けてたのだ)
やっぱハリーポッターは映画館で観なきゃ損だもんね(* ̄m ̄)
... [続きを読む]
受信: 2007年7月15日 (日) 08時49分
» 映画 【ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団】 [ミチの雑記帳]
先行上映にて「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」
世界的ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの映画版第5弾。
今回の監督はデヴィッド・イェーツ。
原作を読んだのはかれこれ3年前なので細かい部分は忘れており、原作との比較ナシで映画を鑑賞。
ハリーもホグワーツ魔法魔術学校の5年生。前作でヴォルデモート卿が復活し、とうとうシリーズもクライマックスにさしかかる。これまでのハリーの映像がところどころに差し挟まれ、身体も心ももはや子供ではないハリーの成長に目を見張ると共に、彼が受け入れねばならない... [続きを読む]
受信: 2007年7月15日 (日) 09時37分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [Akira's VOICE]
オーダー,愛と友情の魔法!
[続きを読む]
受信: 2007年7月15日 (日) 11時32分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [映画鑑賞★日記・・・]
【HARRY POTTER AND THE ORDER OF THEPHOENIX:2007/07/20】07/14先行・鑑賞製作国:イギリス/アメリカ監督:デヴィッド・イェーツ原作:J・K・ローリング 『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(静山社刊)出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ...... [続きを読む]
受信: 2007年7月15日 (日) 11時57分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
台風による大雨、次男が蜂(?)に刺されて左手がグローブ・・・という悪条件の中、先行上映へ―吹き替え版です【story】ホグワーズ魔法魔術学校の5年生で15才になったハリー(ダニエル・ラドクリフ)は、ヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)が甦った事実が全く信じられていない事に驚く。ダンブルドア校長が勢力を伸ばす為に広めた陰謀だと魔法省が決めてかかっていたのだ。ホグワーズを監視するために送られた新教師ドローレンス・アンブリッジは、厳しく生徒たちを取り締まり、魔法も教えようしない。ハリーとロン(ルバート・... [続きを読む]
受信: 2007年7月15日 (日) 12時49分
» ハリーポッターと不死鳥の騎士団 [シネ・ガラリーナ]
2007年/アメリカ 監督/デヴィッド・イェーツ
「もっとメリハリのある脚本を!」
私はハリーポッターシリーズは全部見ているのだけど、原作はひとつも読んでいない。元々ファンタジー小説が苦手ということもあるけど、これは映画シリーズとして楽しもうと決めたからである。原作のある映画って、どうしても「原作と比べると…」という考えに及ばずにはいられない。それは原作ありきの映画には避けて通れない宿命のようなもの。だから、このシリーズはそれを一切放棄して観ているというわけ。
ところが。
原作を読... [続きを読む]
受信: 2007年7月15日 (日) 13時57分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(先行) [B級パラダイス]
台風近づいてて梅雨前線も活発な悪天候のなか、先行上映に行ってきました。このシリーズももう5作目なんですね。早い〜。
[続きを読む]
受信: 2007年7月15日 (日) 14時12分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [Diarydiary!]
《ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団》 ネタバレありますので原作は未読だけど映画 [続きを読む]
受信: 2007年7月15日 (日) 15時41分
» 「 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団/ HARRY POTTER AND THE ORDER OF THE 」 [MoonDreamWorks★Fc2]
【ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団】 7月20日(土)公開
監督 : デヴィッド・イェーツ
[続きを読む]
受信: 2007年7月15日 (日) 16時08分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [そーれりぽーと]
ブログ版“そーれりぽーと”を書き始めてから、もう2年半以上にもなるのというのに、原作ファンな『ハリー・ポッター』シリーズの映画レビューを書いていません。
前々作『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』の記事は、ブログ化前の転載だし、前作『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』は休止期間中につき★を付けただけで記事を書かず。
という訳で、今回は気合を入れて最新作『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』を観てきたのですが…。
★★★★
ちなみに1と2は★3.5個、3と4は★4個。
4.5個付けようと思いましたが... [続きを読む]
受信: 2007年7月15日 (日) 21時19分
» 映画「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」 [映画専用トラックバックセンター]
映画「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」に関するトラックバックを募集しています。 [続きを読む]
受信: 2007年7月15日 (日) 23時28分
» 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」 [かいコ。の気ままに生活]
試写会で 観てきました。7月20日公開 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」公式サイトまず あの 長〜い原作が2時間18分になってるのがちょっとびっくりでしたおかげで 反抗期のように自己中で八つ当たりするハリーの様子が 目減りしてます。魔法イエーイ!...... [続きを読む]
受信: 2007年7月15日 (日) 23時37分
» ハリーポッターと不死鳥の騎士団/HarryPotter&theOrderofthePhoenix [我想一個人映画美的女人blog]
{/hearts_pink/}人気blogランキング{/hearts_pink/}
とくにファンでもないのに、公開されると必ず観てしまうシリーズ{/shootingstar/}ハリーポッター第5弾
しかも、なぜか先行で観てきました☆
観てて一番感じたのは「面白い!」ってことじゃなく、
子供の成長は早い!!ってこと。
... [続きを読む]
受信: 2007年7月16日 (月) 01時54分
» 『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』 [唐揚げ大好き!]
?
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』
これからお前は[すべて]を失う
ハリー・ポッターシリーズもこれが5作目、あんなに可愛かったダニエル・ラドクリフ君も青年になってしまいました。
ロン役のルパード・グリントも成長したし、ハーマイオニー役のエマ・ワト... [続きを読む]
受信: 2007年7月16日 (月) 04時56分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)]
ハリーの本当の秘密、解禁って、、、。それよりダンブルドア校長の本気の魔法力に正直ビックリ!
評価:★6点(満点10点) 2007年
監督:デヴィッ....... [続きを読む]
受信: 2007年7月16日 (月) 11時36分
» 【劇場映画】 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫
ホグワーツ校の5年生となったハリー。彼が闇の帝王ヴォルデモート卿と戦ったという事実があるにも関わらず、魔法界の人々は、ヴォルデモート卿の復活を信じようとしない。そんな最中、魔法大臣のコーネリアス・ファッジは、ホグワーツのアルバス・ダンブルドア校長が自分の権力を弱体化させるため、ヴォルデモートの復活について嘘をついているのではないかと心配する。そこでファッジは、ダンブルドアと生徒達を見張るため、「闇の魔術の防衛術」に新しい先生を採用する。しかし、採用されたアンブリッジ先生の授業は、若... [続きを読む]
受信: 2007年7月16日 (月) 20時24分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [小部屋日記]
Harry Potter and the Order of the Phoenix(2007/アメリカ) 【先行上映】
監督:デヴィッド・イェーツ
出演:ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/ヘレナ・ボナム=カーター/ロビー・コルトレーン/レイフ・ファインズ
世界的ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの映画化第5弾。
ハリーたちの成長した姿、迫力の魔法バトルは見どころ。
ハリーの笑顔が少なかったかな^^
宿敵ヴォルデモート卿が復活した前作。
魔法学校5年生になっ... [続きを読む]
受信: 2007年7月17日 (火) 21時35分
» 映画「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2007年51本目の劇場鑑賞です。先行レイトショーで観ました。デヴィッド・イェーツ監督作品。魔法学校で学ぶハリー・ポッターとその仲間たちの成長と活躍を描く人気シリーズ第5弾。今回5年生となったハリーは、恐るべき因縁と向き合いながら、復活した宿敵ヴォルデモート卿...... [続きを読む]
受信: 2007年7月18日 (水) 00時11分
» 映画「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2007年51本目の劇場鑑賞です。先行レイトショーで観ました。デヴィッド・イェーツ監督作品。魔法学校で学ぶハリー・ポッターとその仲間たちの成長と活躍を描く人気シリーズ第5弾。今回5年生となったハリーは、恐るべき因縁と向き合いながら、復活した宿敵ヴォルデモート卿...... [続きを読む]
受信: 2007年7月18日 (水) 00時16分
» 先行ロードショーにて ハリーポッターと不死鳥の騎士団 観てきました (音声鳴ります注意) [よしなしごと]
今年一番の大本命(?)ハリーポッターと不死鳥の騎士団を先行ロードショーにて観てきました。 [続きを読む]
受信: 2007年7月18日 (水) 04時41分
» 映画:ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [駒吉の日記]
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(シネマイクスピアリ)
「守るべき価値のあるもの」
プレミアも国フォの試写会もダメだったので先行上映で鑑賞。
原作は読み終えたときショックで再読できなかった・・・(例えるならスター・ウォーズでダースベイダーが死... [続きを読む]
受信: 2007年7月18日 (水) 12時56分
» 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリント、ヘレナ・ボナム=カーター、ロビー・コルトレーン、レイフ・ファインズ、他 *監督:デヴィッド・イェー..... [続きを読む]
受信: 2007年7月18日 (水) 14時07分
» まだまだ引っ張る。『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』 [水曜日のシネマ日記]
ハリー・ポッター映画版シリーズ第5弾です。 [続きを読む]
受信: 2007年7月18日 (水) 14時25分
» ハリーポッターと不死鳥の騎士団 52点(100点満点中) [(´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)]
残念だが俺は神仏は信じないタチだ
公式サイト
本シリーズ、三作目『アズカバンの囚人』までは、連続シリーズながらもとりあえずは一話完結的なストーリーとして一作ごとにまとめられていたため、単発で観てもそれなりに楽しめるものだったが、前作『炎のゴブレット』以....... [続きを読む]
受信: 2007年7月18日 (水) 21時29分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(先行上映にて) [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
ついに始る魔法戦争に備え、ハリーたちも立ち上がる。ダンブルドア軍団結成!!ついに、ハリーとヴォルデモートを結ぶ秘密が、「予言」によってあかされる。
ホグワーツの5年生となったハリー(ダニエル・ラドクリフ)。魔法界はヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)....... [続きを読む]
受信: 2007年7月19日 (木) 00時25分
» 「ハリー・ポッター」 新記録樹立! [映画コンサルタント日記]
本日より公開の始まりました「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」、7月14日~16 [続きを読む]
受信: 2007年7月20日 (金) 22時47分
» 激突!!ポケモンVSハリー・ポッター [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は?
3連休の土曜日から「劇場版ポケットモンスター/ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ」(長っ)が公開されました。
そして、「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」も20日からの上映に先駆けて3日間の先行上映が....... [続きを読む]
受信: 2007年7月21日 (土) 01時51分
» 『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』鑑賞! [★☆★風景写真blog★☆★healing Photo!]
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』鑑賞レビュー!
画像をクリックで別窓拡大〜!
ドル箱シリーズ「ハリー・ポッター」第5作
今回の監督はイギリスTV界出身の
★デビッド・イェーツで
本作が長編映画デビュー
脚本家も初めて変わり
★『コンタクト』の
マイケル・ゴールデンバーグが担当する
★出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
★review!★
早くも第5弾となった本作!
魔法学校の5年生になったハリーは
... [続きを読む]
受信: 2007年7月22日 (日) 22時52分
» 「不死鳥の騎士団」 シリーズ最高のオープニング [映画コンサルタント日記]
20日(金)より国内史上最多となる950スクリーンで公開されました「ハリー・ポッ [続きを読む]
受信: 2007年7月24日 (火) 08時33分
» ハリーポッター 最終巻 ネタバレ!! [ハリーポッター 最終巻 ネタバレ!!]
皆さんお待ちかねの、 「ハリーポッター 死の秘法」 最終巻 が、発売になりましたね。発売前から話題になっているのは、主要人物の死、そして、今まで明かされなかった全ての謎が明かされることです。ということで、ここで特別に、おおまかなあらすじと、ネタバレを公開します。※以下ネタバレですので、注意!!スネイプ真っ白、緑の瞳にラブラブでした。 最期はハリーを見つめて‘Look...at...me...’といい、緑の瞳に看取られ....... [続きを読む]
受信: 2007年7月26日 (木) 12時50分
» 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 」子供には難しく、大人には... [soramove]
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 」★★★☆
ダニエル・ラドクリフ主演
デヴィッド・イェーツ 監督、2007年、イギリス
ハリーも随分と大人になりました。
子供っぽく見せようと丸メガネと前髪おろしで
なんとか誤魔化してるけどね。
規律に厳しい女性の...... [続きを読む]
受信: 2007年7月26日 (木) 17時17分
» ■説明がちょっと足りない気が・・・〜ハリポッターと不死鳥の騎士団 [AKATUKI DESIGN]
先週末、新宿バルト9にて”ハリポッターと不死鳥の騎士団”を鑑賞してきました。
しかし、”バルト9”いい劇場ですね。
初めて行ったのですが、綺麗だし、予約できるし、どの席も前の人の頭が邪魔にならない造りになっているなど申し分ない。
また、ここで映画を見たいと思ってしまう。
---
ハリポッターと不死鳥の騎士団はシリーズ第5作目。
映画を見に行くに先立って3作目までDVD等で復習を済ましていたはずなんですけど・・・
結構話がわからなくなっている。
どうも、1〜3作目と4作目以降で全然ストーリが違う為... [続きを読む]
受信: 2007年7月26日 (木) 22時24分
» ★「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」 [ひらりん的映画ブログ]
ハリポタシリーズの何作目だっけ???
5作目だそうで・・・一応全部見てるので、見ないわけにはいきませーーん。
だんだん、ファンタジーとは呼べない展開になってきてるけど・・・
... [続きを読む]
受信: 2007年7月27日 (金) 03時58分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(映画館) [ひるめし。]
ハリーの本当の秘密、解禁。 [続きを読む]
受信: 2007年7月27日 (金) 13時23分
» ハリポタ不死鳥の騎士団&銀魂&疾風伝 [別館ヒガシ日記]
銀魂は団子大食いで神楽の食い方は凄かったし色々と笑う所も多かったし
疾風伝はテマリ達が向いヒルコが若く三代目の風影を傀儡にした
ハリポタ騎士団は先週の土曜に観賞し朝9時で客は約40人ぐらいで
内容は最初のハリー襲われシリウス家で裁判でルーナ登場まで良く
ネビ... [続きを読む]
受信: 2007年7月27日 (金) 21時18分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [Extremelife]
魔法学校で学ぶハリー・ポッターとその仲間たちの成長と活躍を描く人気シリーズ第5弾。今回5年生となったハリーは、恐るべき因縁と向き合いながら、復活した宿敵ヴォルデモート卿の脅威に立ち向かう。監督はこれまでイギリスのTV界を中心に活躍してきたデヴィッド・イ...... [続きを読む]
受信: 2007年7月28日 (土) 12時00分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『これからお前は[すべて]を失う』
コチラの「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」は、いよいよ7/20に公開となった"ハリー・ポッター"シリーズの第5弾となる最新作なのですが、早速観て来ちゃいましたぁ〜♪とは言っても、既に先週の先行上映でご覧になられてる方も...... [続きを読む]
受信: 2007年7月28日 (土) 22時11分
» 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」 [☆彡あっつんDiary☆彡]
||#FFFFFFstyle=font-size:13pt;color:blue``「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」||
[[attached(1,center)]]
{{{
ホグワーツ魔法魔術学校の5年生になったハリー(ダニエル・ラドクリフ)は、
最近、ヴォルデモート卿のうわさを聞かないことに気付く。
そんな折、魔法省は学校にお目付役として新しく防衛術を教える教師を送り込む。
その授業を不満に思ったハリーは親友のハーマイオニー..... [続きを読む]
受信: 2007年7月30日 (月) 21時22分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団−(映画:2007年85本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:デヴィッド・イェーツ
出演:ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリント、エバナ・リンチ、ジェイムズ・オリバー・フェルプス、ケイティー・ラング、ヘレナ・ボナム=カーター
評価:87点
公式サイト
(ネタバレあります)
相変わらず楽....... [続きを読む]
受信: 2007年8月 4日 (土) 00時41分
» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団★ピンクの性悪おばさん! [銅版画制作の日々]
7月20日、MOVX京都にて鑑賞。夏休みに入ると、込むだろうと思い早速行きました。だけど鑑賞して、もう随分時間が経ってしまいました。記事を書きながら、映画を振り返ることに・・・・。
ハリー役のダニエル君、すっかり大きくなっちゃいました。シリーズ5作目、新たな局面を迎えるわけですね。5年生になったハリーや友人たちも、もう子どもではなく、大人として試練に立ち向かい、決断をくだし・・・その結果に責任をもたくてはならないのです。
ピンクを着た悪魔というより、ピンク... [続きを読む]
受信: 2007年8月11日 (土) 16時47分
» 映画『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』を観て [KINTYRE’SDIARY]
55.ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団■原題:HarryPotterAndTheOrderOfThePhoenix■製作年・国:2007年、アメリカ■上映時間:138分■鑑賞日:7月26日、渋谷TOEI2(渋谷)■公式HP:ここをクリックしてください□監督:デヴィッド・イェーツ□製作:デヴ...... [続きを読む]
受信: 2007年8月12日 (日) 01時18分
コメント
こんにちは!
イマイチに感じられたようですね。
私は『賢者の石』から毎回子どもと吹き替えを鑑賞しているんですが、正直に言って、だんだん飽きてきたなぁ~と思っています(汗)
魔法シーンなんかは夢があって楽しいのですが、お話がどうもね。
でも、小さい頃からダニエル君を見ているので、母親目線でシリーズの最後まで鑑賞したいと思っています♪
投稿: 由香 | 2007年7月16日 (月) 11時15分
由香さん、どうもありがとうございますー!
そうですねぇ、ちょーっとあまり思い入れがないせいか、どこを見て楽しめばいいのか悩んじゃいましたね…(汗)
でも、ずっと観てきてる方にもそれなりの悩みがあるわけですか、”飽き”という…(笑)
まぁ、全7作?なんていうシリーズもなかなかないですから、それも仕方ないのかな(´・ω・`)
自分的には小さい頃の面影しか記憶に無いので、”生き別れた父親”のような気持ちで最後までこの作品を見守りたいと思います(爆)
投稿: Sur | 2007年7月17日 (火) 00時52分