« スパイダーマン3 [映画] | トップページ | 大日本人(その2) [映画] »

2007年6月 6日 (水)

大日本人 [映画]

Dnj_1

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

http://www.dainipponjin.com/ (大日本人 公式サイト)



「大日本人」

観てきました!!




おーーもしろくなかったーーーっ…(笑)



いやぁ、まーさかまさか…。




構想5年、制作費10億円、撮影期間1年!

これらの膨大な労力をかけたコントですね、コント…。


しかも、今までの松本人志作品からしてもなんら目新しいことのない…。



というか、前にどっかで限定配信されてた「ザッサー」というコントも見ましたけど、

あれもほとんど面白く感じなかったしなぁ……。



こんな事思いたくないけど…ついにあの人の才能も枯れたのかな…??(;´д⊂)



いやぁ…もうとにかく、

これでほんとに満足してるのか?と疑問にすら思ってしまいました…。



確かに、全く笑える箇所がなかったわけじゃないんですけど、

それでもクスクスかニヤっとするのが限度なくらいですし、

しかも、それにしたって小ネタか前にどっかで見たような物ばかりだったし…。



仮に、製作費云々は除き、「ごっつええ感じスペシャル」とかでこの作品を観たなら、

(ああ、さすが松本人志だな)と思ったでしょうし、

「VISUALBUM」の中の一作品なら(この人天才だな)と思い続けたかもしれません。




でも、これ映画2時間



もう、全くもって2時間の鑑賞に堪えうる内容じゃないですね…。




とにかく、何が一番の元凶(だと思う)かと言うと、

あの”ドキュメンタリー”的な撮り方。”インタビュー”



これが全てを台無しにしてると思うんですね。



ま、単純に言うとストーリー性が0になるおかげで、もう開始30分で飽きる


本当に開始15分くらいでゾッとしましたね…、

(え…まさか、2時間ずっとこの調子…?)って…(笑)



そして、1時間くらい経った頃には、

(もう、これ、ウンザリなんですけど…)とさえ思いました、本気で…。




単純にですね。

構成がどうかとか言う前にですよ。



あんな誰かも知らん、顔も分からん人間の声を映画の半分以上聞かされるのって、

苦痛以外の何物でもないわけなんですよ。



んで、何一つ面白くもないインタビューを…。


このインタビューが、ほんとうっとうしかったと言うかなんというか…(笑)



で、これがなんで面白くない(個人的に)かと言うとですね…、

全てを肯定してしまってるからなんですね。



”大日本人”という存在を認めてしまっていると。


”ツッコミ”になっていないんじゃないかと。




まぁ、本来そういう意図でこういう形の撮り方…

松本さんへの雑誌のインタビューなんかでも読みましたけど、

”無い物を有るように見せるのが好きだ”という事で、よりリアルにするために、

この”インタビュー”という形がとられているんでしょうけど、

これが全くの逆効果になってるんじゃないかと思うんです。



だって、”大佐藤”がですよ、

どんな突拍子もないことを言おうがなんらリアクションする事無く、

只々”大日本人が存在する証明”をするだけのインタビューを2時間見ても、

面白いわけないじゃないですか…。



なんら”否定されない世界”をインタビュアーが作ってしまってるんですから。




分かりやすい話でいうと「VISUALBUM」の”システムキッチン”



あれなんかの不動産屋と今回の大佐藤がキャラ的にも近いと思うんですけど、

あそこでのやりとりがなぜ面白いかと言えばですね、

さも”無い物を有る様に語る”不動産屋と、それを否定する(ツッコム)(浜田さん)



この構図だからこそ面白いんだと思うんですね。



で、これを今回の「大日本人に」置き換えると、

別にインタビュアーがツッコメばいいとか言ってるんじゃなくて、

本来ならそのツッコム役目をするのが映画を観てる観客。自分ら。



こうだと思うんです。



例えば、インタビューという形を失くす、あるいは冒頭だけにするとかにして、

大佐藤の日常~仕事(獣退治)が入る~発電所に行く~変身の儀式…

と、そこで、(なんでそんな儀式やねん…(笑))とか。



まぁ、これ以前にでもツッコミたくなるような要素はいっぱいありましたけど(笑)



とにかく、こんな風な流れで観られれば十分面白い作品だったと思うんです。




それが、実際には全編通してインタビューという形で全てを言葉で説明してしまって、



「……こんな感じで変身するんです。」←大佐藤


「はぁ、そうなんですか」←インタビュアー



で、こうなると映画を観てる自分たちとしては…



「・・・・・・・・。」



もう、ただ観てるしかないんですよね。



これが一番の…あくまで個人的にですが、

この映画をつまらなく感じさせた部分じゃないかと思うんです。





…とまぁ、こんな風にですね、

”笑いのプロ”が創った映画に物申すのもオコガマシイ話なんですけども、

ただ、率直に映画を観た感想としてはこのように思ってしまいました。



あと、うーん、良かったとことか、

もっと言いたい事とかももうちょっとあったような気はするんですが…、

とりあえず、この辺でやめておきます…(;´д⊂)




というわけで、今回はショックが大きかったのでで…!




これ、一般的にはどうなんだろうな…。

結構ウケ良かったりして…(爆)





で、またこれ、

昨日はハシゴ作品なんて言ってしまいましたが、

「そのときは彼によろしく」(こっちをプッシュ)



こちらがまた意外に(?)面白かったので、

近いうちにこの映画についても書きたいなと思います_(._.)_




いやぁしかし、まぁ…なんだかな…。




|

« スパイダーマン3 [映画] | トップページ | 大日本人(その2) [映画] »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大日本人 [映画]:

» 大日本人 [シュフのきまぐれシネマ]
?? 大日本人  6/2(土)@ユナイテッドシネマとしまえん 監督:松本人志 出演:松本人志/竹内力/UA/神木隆之介/板尾創路/原西孝幸 他 脚本:松本人志/高須光聖 音楽:テイ・トウワ 配給:松竹 2日土曜日公開作品、2本目に鑑賞したのは大日本... [続きを読む]

受信: 2007年6月 6日 (水) 22時28分

» 大日本人 86点(100点満点中) [(´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)]
愛国戦隊 これは紛れも無い"松本人志の映画"である。 即物的な笑いではなく、哀愁を前面に押し出し、そこから醸し出される不条理な悲喜劇を味わわさせられた『トカゲのおっさん』コントに似た方向性、あるいは『頭頭』や『ビジュアルバム』など、ダウンタウンから浜田....... [続きを読む]

受信: 2007年6月 6日 (水) 22時29分

» 大日本人 [いいかげん社長の日記]
他に観たい映画もなかったので、松本人志初監督作品で話題になった「大日本人 」を選択。 映画としては、さほど期待していなかったんですが、観客の多さにびっくり。 「UCとしまえん 」にしては、かなり珍しく?、いつもの通路側の席がとれず。 サイドの席で、しかも... [続きを読む]

受信: 2007年6月 6日 (水) 23時11分

» ★★ 『大日本人』 [映画の感想文日記]
2007年。吉本興業/松竹。  松本人志監督・企画・脚本・主演。テイトウワ音楽。 UA、竹内力、板尾創路、神木隆之介、その他出演。  事前に... [続きを読む]

受信: 2007年6月 7日 (木) 01時03分

» 「大日本人」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
「大日本人」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:松本人志、竹内力、UA、神木隆之介、板尾創路、他 *監督:松本人志 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバックをお待ちしています。お気軽にご参加下さい(^^... [続きを読む]

受信: 2007年6月 7日 (木) 07時36分

» 『大日本人』 [Sweet* Days**]
監督:松本人志 脚本:松本人志、高須光聖 CAST:松本人志、UA 他 STORY:ひっそりと独りで暮らす大佐藤(松本人志)は、大日本人として、突如地上に現れる怪獣を防衛庁の依頼によって退治する事を生業としていた・・・前にも書いたように、幼い頃から毎日お笑いに触れてきた私にとって、今一番好きなのお笑い芸人がダウンタウン。 そして、特に松本人志と言う人は、笑いの神に愛されている天才だと納得出来る人。 具体的に何故?と言われれば難しいんだけど、咄嗟に出てくる彼のリアクションやツッコミ、 そ... [続きを読む]

受信: 2007年6月 7日 (木) 08時31分

» 大日本人 [UkiUkiれいんぼーデイ]
              も、いっそのこと         松本秋子(←松ちゃんのオカン)を出したらよかったのにねぇ。 なんて言うたらいいのやら・・・。 いや、その〜、かなり好意的に観たつもりなんですけど・・・。               「どないしたいねん!」               って感じですかね。   いえ別に、コントとドキュメンタリーの融合ですか・・・それも悪くはないと思いますよ 。 けども〜、とにかく全てが松ちゃん独特の世界なんだねぇ。 「僕らは... [続きを読む]

受信: 2007年6月 7日 (木) 09時04分

» 大日本人/松本人志 [カノンな日々]
北野武監督の次に期待される人物として名前の挙がっていたダウンタウンの松本人志の長編映画初監督作品がついに公開です。吉本興業の映画製作第一作目でもあり松ちゃんのTV露出も最近かなり多くてかなり気合いが入ってるのが伝わってきますね。先日「笑っていいとも」に出演....... [続きを読む]

受信: 2007年6月 7日 (木) 10時57分

» 大日本人 [映画鑑賞★日記・・・]
【2007/06/02】06/06鑑賞製作国:日本監督:松本人志企画:松本人志脚本:松本人志、高須光聖出演:松本人志、竹内力、UA、神木隆之介、海原はるか、板尾創路ひっそりと平凡に暮らす大佐藤は、6代目大日本人として防衛庁から不定期に依頼される仕事で生計を立てていた。し...... [続きを読む]

受信: 2007年6月 7日 (木) 11時03分

» 「大日本人」映画館レビュー 敬愛なる松本人志へ。 [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ]
僕は松本人志が好きだ。 [続きを読む]

受信: 2007年6月 7日 (木) 19時11分

» 大日本人 [ネタバレ映画館]
怪獣たちのふれあい。 [続きを読む]

受信: 2007年6月 7日 (木) 21時37分

» 映画:大日本人 [駒吉の日記]
大日本人(シネマイクスピアリ) 「やっ」「入りました」 大日本人=日本(の国そのもの)、なんですかねえ?親子、社会問題や国際問題、TV・スポンサー・視聴者へについて、日々(監督が)思うことを大佐藤にくるんで提示してみましたー、というかんじ。メッセージ性があ... [続きを読む]

受信: 2007年6月 7日 (木) 22時21分

» 映画「大日本人」 [映画専用トラックバックセンター]
映画「大日本人」に関するトラックバックを募集しています。 [続きを読む]

受信: 2007年6月 7日 (木) 22時44分

» 映画「大日本人」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2007年41本目の劇場鑑賞です。公開翌日観ました。松本人志監督デビュー作品。独自のお笑い哲学でその道をストイックに探求し続ける孤高のお笑い芸人、松本人志。これまでにも、コントなどの形で映像分野でもその才能を発揮してきた松本人志が満を持して放つ注目の第1回監...... [続きを読む]

受信: 2007年6月 7日 (木) 22時45分

» 大日本人 [映画君の毎日]
カンヌ映画祭での話題からネット上の感想まで、 面白いんだか面白くないのか微妙そうで、 どうしても自分の目で確認したかった。 「面白かった」とか「面白くなかった」とかを超越した、 なんだか不思議な... [続きを読む]

受信: 2007年6月 8日 (金) 01時16分

» 大日本人 松本人志第一回監督作品 [jyu STUDIO]
大日本人見てきました。 松っちゃんの世界がそのまま映画になった感じ。 やりたいことを自由にやったんだろうな。 ごっつええ感じのコントが好きならこの映画は楽しめると思う。 ただ、HEYHEYや ダウンタウンDXでしか松ちゃんを知らない人にはこの映画はキツイかもしれない。 けっこう細かい笑いがそこらじゅうにある。 怪獣vsヒーローはもちろん、全体的にすごくおもしろい。 とくに最後の30分...... [続きを読む]

受信: 2007年6月 8日 (金) 11時35分

» [やっぱり映画館]『大日本人』の100%正しい見方 [如何にして同居人を映画館に連れて行くかをかく語りき]
いってしまったよついに(100%*1)。さも自分が分かってるようなこのタイトル。mixiで、「松本人志は好きだけど、あまりにもくだらないとがっかりだし、この映画どうなの?」みたいなナイスなコメントが付いたので、思わず解説魂に火が着いてしまいました。 mixiでのレスよ... [続きを読む]

受信: 2007年6月 8日 (金) 19時07分

» 真・映画日記(1)『大日本人』 [          ]
6月2日(土)◆460日目◆ この日は池袋で松ちゃんとたけしの映画をハシゴ。 まずは松ちゃんの『大日本人』を「シネマサンシャイン」で見る。 ところどころで笑える箇所もあるが、 全体的に映画監督1年生の作品かな。 カンヌは早すぎたね。 電流を浴びて巨大化する「大日本人」を代々の家業として受け継いだ大佐藤(松本人志)。 かつては同業者が2、30いたが、現在では大佐藤一人だけ。 街の人々の反応はいまひとつ。 獣(怪獣)が出る度に発電所で電流を浴びて「大日本人」に…… ... [続きを読む]

受信: 2007年6月10日 (日) 09時18分

» 【2007-76】大日本人 [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
『大日本人だよ!』 [続きを読む]

受信: 2007年6月10日 (日) 16時58分

» 「大日本人」 [青いblog]
「せつない話」を映画で撮れるようになったなんて、まっちゃんもおとなになったなー なんて思ったらやっぱり最後はああいうはずし方。笑 ストーリーはネタ [続きを読む]

受信: 2007年6月12日 (火) 23時18分

» ★「大日本人」 [ひらりん的映画ブログ]
今週の平日鑑賞は、たけしと松本の芸人監督対決。 こちらは「川崎チネチッタ」で見た1本目。 カンヌ映画祭での評判は、 イマイチ良かったんだか、悪かったんだか、テレビのワイドショウ見ててもわからなかったね。... [続きを読む]

受信: 2007年6月16日 (土) 03時05分

» 大日本人 [映画、言いたい放題!]
ダウンタウンの松本人志氏が、 企画・初監督・主演を務めて撮り上げた長編映画。 話題になってますねー、この映画。 映画館で鑑賞。 都内に一人暮らしをしている平凡な中年男・大佐藤大は、 高圧電流を浴びて巨大化する特殊能力を代々受け継ぎ、 その力で正義のヒーローと... [続きを読む]

受信: 2007年6月18日 (月) 13時05分

» 「Little DJ ~小さな恋の物語~」福田麻由子(まゆこ 真由子)、神木隆之介(龍之介) [映画村]
「Little DJ ~小さな恋の物語~」福田麻由子(まゆこ 真由子)、神木隆之介(龍之介)13歳・神木隆之介(龍之介)と12歳の福田麻由子(まゆこ 真由子)が初恋…名子役同士の競演となるわけだが、子役のつぶれる時期といわれる成長期にチャンスを与...... [続きを読む]

受信: 2007年6月19日 (火) 15時50分

» 「大日本人」観てきました♪ [りんたろうの☆きときと日記☆]
☆「大日本人」 監督:松本人志 出演:松本人志、UA、長谷川朝二、海原はるか、竹内力、板尾創路、神木隆之介、原西孝幸、宮迫博之、宮川大輔、中村敦子、街田しおん 大日本人となり代々、獣(じゅう)と戦い日本の平和を守ってきた大佐藤家六代目大日本人の大佐藤大(だいさとうまさる)。 妻に捨てられた彼は、普段はひっそりと平凡な暮らしをしているが、獣(じゅう)が現れると防衛庁から依頼、高圧電流によって巨大化し、棒を片手に獣(じゅう)を倒し報酬をもらい生計を立てていた。 しかし先代たちと違い、今では活躍の... [続きを読む]

受信: 2007年6月22日 (金) 03時04分

« スパイダーマン3 [映画] | トップページ | 大日本人(その2) [映画] »