フラガール [映画・DVD]
![]() |
![]() |
フラガール メモリアルBOX 販売元:ハピネット・ピクチャーズ |
目茶目茶素晴らしい。
こ・れ・は目茶目茶面白い。
いやぁ、今更ながらやっと見れましたけど、
各賞を総なめにするのも至極納得ですね、
って字がでかいですね(爆)
いやぁ、とにかく良かった良かった。
ええ~、10点満点制にしてからは初めてとなりますが、
これにつけんといつつけるねん、ということで文句無し、
10点満点で!\(^-^)/
ザッツ・エンターテインメント。
まさに笑いあり涙あり感動あり…
というか、まさかこの映画で泣くとは思わなかった…(笑)
結構な量泣きましたよ、これ。
まぁ、ただ歳で涙腺が弱くなってきてるせいなだけかもしれませんが…(´д`)
昭和40年の福島県いわき市が舞台で、
村を支える炭鉱が閉鎖の危機に瀕し、町おこしで始めたハワイアンセンターの為に
フラダンスチームを結成しましょう、という実話を基にした内容。
まぁ、でも、これはもうあれですね。
仮に、ここでストーリーやセリフなんかを一字一句あまさず書いたとして、
で、それを見てからこの映画を見た人がいたとしても、
おそらくその人の評価も自分と近い物になるんじゃないかと思うんですが。
そのくらい映画自体の内容が素晴らしいものですし、
逆に言えば見なきゃどうしようもないと言いますか。
このフラダンスを。
いやぁほんと、目が釘付けになるほどカッコよかった!
もちろん、しずちゃんをはじめとするチームの方全員良かったんですが、
やっぱり!!圧倒的なのは蒼井優さんですね~~~。
もう、ほんとにね…
すんんんんんんんんんごいっ綺麗なんですね、踊っている時の彼女が…。
ほんと、”目を奪われる”とはまさにこの事だと思うんですが。
じゃ、踊ってない時はどうやねんっという話になりますけども、これがまた、
なんか方言のせいもあって素朴な感じがしてかわいいいいいいいんですよ。
(あ、エフェクトつけるとこ間違えた)
とりあえず、もう間違いなく言える事はですね。
あの興奮は演出のおかげとかカメラの撮り方云々ではなくて、
あのフラダンスを…踊っている彼女たちを見て感じたものだと。
これだけはガチだと。
蒼井さんといえば、昨日放送のフジテレビ「僕らの音楽」で、
レミオロメンの藤巻さんと対談していたのを見てたんですが。
(本当はレミオロメンと吉井和哉さんのセッション目当てだったのは内緒)
そこで色々な話をしてる中で、去年から今年にかけて
多くの映画賞を受賞した事に質問が及んだんですが、
その時の蒼井さんの発言が、
「映画は総合芸術だと思ってますので、自分だけが賞をいただくのはちょっと…」
みたいな事を言ってたんですね。
それと、前にもなんかの雑誌のインタビューで読んだんですが、
未だに映画出演の際にはオーディションを受けるんだそうで、
「仮に自分が出演してる映画を見ていいなと思っていただいても、
その自分は1年前の自分で、今の私でこの役ができるかを見てもらいたい」
みたいな事も言ってたのを見て、この子ええ子やな~~(;´д⊂)と。
これほどの天性の才能を持ち合わせていながらも、この謙虚さ、ねぇ。
やっぱり人間、こういう姿勢が大事なんですねぇ~( ̄  ̄)シミジミ
そんな蒼井さんにはこれからも、
是非、良い映画に出て、良いお芝居を見せてもらって、
そしてできればまた、お得意のダンスを披露していただきたいもんですね_(._.)_
というわけで「フラガール」。
超面白かったです_(._.)_
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
That is known that money can make people autonomous. But how to act when somebody doesn't have money? The one way only is to try to get the personal loans and car loan.
投稿: PotterJenifer25 | 2012年3月21日 (水) 00時12分